2022 Fiscal Year Research-status Report
口腔バイオフィルム細菌叢の機能に着目した根面う蝕の早期検出および制御法の開発
Project/Area Number |
20K09953
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
朝日 陽子 大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (50456943)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三浦 治郎 大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (70437383)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | バイオフィルム / 根面う蝕 / 細菌叢 |
Outline of Annual Research Achievements |
高齢者の保有歯数が増加し、加齢や歯周病による歯肉退縮に伴う根面う蝕の急増が歯科において深刻な問題となっており、効果的な予防・制御法が切望されている。本研究の目的は、初期根面う蝕に着目し、う蝕病変部の細菌叢を遺伝子解析することで、根面う蝕の発症に関連する細菌叢および病原性を明らかにし、根面う蝕の発症初期における新規検出法を検討することである。そして、得られる結果をもとに、初期根面う蝕病変を模するin situバイオフィルムモデルを用いて、初期根面う蝕に対する効果的な化学的制御法の確立を目指すものである。 細菌叢の解析においては、本年度も根面う蝕罹患部より採取したバイオフィルムサンプルを用いて解析を行ったが、引き続きサンプル採取を行い、サンプルサイズを増やす予定である。 初期根面う蝕に関与するバイオフィルムの機能解析においては、根面う蝕罹患部より採取するバイオフィルム量や採取方法を検討したものの、サンプルより抽出される遺伝子量が解析を行うには不十分であったため、解析方法の見直しも検討している。 バイオフィルムモデルを用いた根面う蝕に関連するバイオフィルムの制御法の検討においては、定量的解析および定性的解析にてバイオフィルム抑制効果の評価を行った。さらに、得られたRNAシーケンス結果よりバイオフィルムに対する抑制効果のメカニズムを検討した。臨床サンプルの解析結果が得られ次第、比較を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
根面う蝕罹患部より採取したサンプルの機能解析について、当初予定していた方法では遺伝子量が解析を行うためには不十分であり予定通りに解析が行うことができていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
根面う蝕罹患部より採取したバイオフィルムサンプルの機能解析について、解析方法を見直し、臨床サンプルを用いた機能解析を行う。
|
Causes of Carryover |
根面う蝕バイオフィルムの臨床サンプルを用いた機能解析が当初の計画よりやや遅れているため生じたものであり、次年度に解析方法を見直し機能解析を行い本研究を遂行する際に使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)