• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

歯と骨の恒常性維持における脂質代謝関連分子の機能解明

Research Project

Project/Area Number 20K09963
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

坂井 信裕  昭和大学, 歯学部, 准教授 (90286849)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高見 正道  昭和大学, 歯学部, 教授 (80307058)
根岸 貴子 (古賀貴子)  順天堂大学, 大学院医学研究科, 特任准教授 (90451905)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords脂質代謝 / 骨代謝 / 歯 / 骨恒常性
Outline of Annual Research Achievements

高脂肪食を継続的に摂取すると脂質異常症,肥満,糖尿病など生活習慣病の発症は広く知られている。動脈硬化症の原因物質である低密度リポタンパク質(LDL)
は骨組織代謝にも関連しており骨粗鬆症を促進することが近年注目されてきた。しかし歯について環境要因や脂質による全身疾患に関連した歯の構造変化は不明
である。本研究では骨および歯の恒常性維持における脂質代謝関連分子の機能解明を目的とする。脂質異常を呈するLDL受容体欠損(Ldlr-/-)マウスや歯と骨と上
皮形成関与タンパク質であるペリオスチン欠損マウスを用いて,脂質が及ぼす硬組織変化の発症メカニズムについて解析する。
今年度は、餌に含まれる脂質とコレステロールの配合比が歯と骨の恒常性維持に与える影響について検討した。8週齢雄性マウス(C57BL/6J)に脂質量(14, 36%)とコレステロール量(0.01, 1.25, 5%)の異なる5種類の餌を与える実験群を設定した。各餌を12週間与え、μCTおよび組織学的観察による骨形態計測を行った。結果は、脂質(36%)+コレステロール(0%)餌群は標準餌(脂質5.4%+コレステロール0%)群と比較して,血糖値は高値だったが、μCT解析から大腿骨骨量(BV/TV %)、骨密度(BMD)に変化はなかった。脂質(14%)+コレステロール(1.25および5%)餌群も同様に変化はなかった。しかし、脂質(36%)+コレステロール(1.25%)餌群では,標準餌と比べ血糖値は正常値だが,総コレステロールとLDL値が高値を呈し、さらに骨量と骨密度は有意な低下を認めた。本研究により,脂質とコレステロールがともに相当量含まれる場合,骨の恒常性維持の破綻を引き起こすことが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究初年時で研究成果の論文を発表した後、マウス餌の成分(脂質とコレステロール)の配合を組み合わせることで、骨密度の変化と象牙質増加による歯髄狭窄に違いが起こることが判った。この結果は他では報告されていない骨代謝と脂質代謝の関連性を解明するうえで重要な報告となる。

Strategy for Future Research Activity

マウス餌の配合量が決まり、脂質とコレステロールがともに相当量含まれる場合、骨の恒常性維持の破綻を引き起こすことが示されたかとから、in vitroによるマウス骨髄由来破骨細胞において、細胞レベルでも脂質成分によって細胞機能が変化するのか興味深い。高脂肪食を摂餌したマウス由来破骨細胞の分化誘導について検討していく。

Causes of Carryover

当初購入予定だった物品を購入しなくても計画通り結果が出たため、2021年度残金が生じた繰越金は試薬代としてELISA kitを複数、購入検査する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Neural crest-derived cells possess differentiation potential to keratinocytes in the process of wound healing2023

    • Author(s)
      Takizawa Hideomi、Karakawa Akiko、Suzawa Tetsuo、Chatani Masahiro、Ikeda Megumi、Sakai Nobuhiro、Azetsu Yuki、Takahashi Masahiro、Urano Eri、Kamijo Ryutaro、Maki Koutaro、Takami Masamichi
    • Journal Title

      Biomedicine & Pharmacotherapy

      Volume: 146 Pages: 112593~112593

    • DOI

      10.1016/j.biopha.2021.112593

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of Anti?Receptor Activator of Nuclear Factor Kappa B Ligand Antibody and Zoledronic Acid on Periapical Lesion Development in Mice2022

    • Author(s)
      Ikeda Megumi、Karakawa Akiko、Takizawa Hideomi、Azetsu Yuki、Sakai Nobuhiro、Chatani Masahiro、Suzuki Noriyuki、Takami Masamichi
    • Journal Title

      Journal of Endodontics

      Volume: 48 Pages: 632~640

    • DOI

      10.1016/j.joen.2022.02.002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脂質およびコレステロール摂取量がマウスの歯と骨の恒常性に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      佐藤ゆり絵,坂井信裕,唐川亜希子,畔津佑季,茶谷昌宏,高見正道
    • Organizer
      第63回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] 妊娠マウスへの抗RANKL抗体及びゾレドロネート投与は新生仔における歯の発生障害をもたらす2021

    • Author(s)
      山口真帆,坂井信裕,佐藤ゆり絵,唐川亜希子,畔津佑季,茶谷昌宏,髙見正道
    • Organizer
      第39回日本骨代謝学会学術集会
  • [Presentation] 新規遺伝子Merlot は破骨細胞分化を阻害しアポトーシスを促進させる2021

    • Author(s)
      山川智之,岡松伸明,石川紘司,清原秀一,飯田和章,坂井信裕,唐川亜希子,茶谷昌宏,辻まゆみ,稲垣克記,木内祐二,根岸貴子,髙見正道
    • Organizer
      第39回日本骨代謝学会学術集会
  • [Presentation] 口蓋創傷治癒過程における神経堤由来細胞の役割2021

    • Author(s)
      瀧澤秀臣,唐川亜希子,茶谷昌宏,須澤徹夫,坂井信裕,畔津佑季,浦野絵里,上條竜太郎,槇宏太郎,高見正道
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 骨吸収抑制薬が実験的根尖性歯周炎の成立に及ぼす影響の解析2021

    • Author(s)
      池田めぐみ,瀧澤秀臣,唐川亜希子,坂井信裕,畔津佑季,茶谷昌宏,鈴木規元,髙見正道
    • Organizer
      第39回日本骨代謝学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi