2022 Fiscal Year Annual Research Report
Next-generation new periodontal tissue examination to diagnose the pre-symptomatic state in periodontal disease is a keyword for extending healthy life expectancy.
Project/Area Number |
20K09964
|
Research Institution | The Nippon Dental University |
Principal Investigator |
伊藤 弘 日本歯科大学, 生命歯学部, 准教授 (30184683)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小川 智久 日本歯科大学, 生命歯学部, 准教授 (20307961)
沼部 幸博 日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (90198557)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 歯肉溝滲出液 / ヘモグロビン / 歯周炎 / Bleeding on probing |
Outline of Annual Research Achievements |
歯肉溝滲出液 (GCF) 成分、特に出血の証拠となるヘモグロビン(Hb)検査の有用性を、既存の歯周組織検査と比較し、その挙動を詳細に検索した。その結果、一般臨床の現場で行う歯周組織検査において、安定した状態を示す、bleeding on probing (BOP) 検査が陰性 (-) 結果にも拘らず、GCF 成分に観察される Hb 量が、有意に高い場合、歯周組織損傷マーカーが有意に高い状況を示し、組織損傷の兆候を明確にした。同時にこの結果は、歯周病発症前診断の可能性を強く示す結果となった (doi: 10.1007/s00784-020-03396-0)。すなわち、この報告では GCF 成分解析における Hb 検査の有用性を強く示す結果となり、健常な状況において探知できる発症前診断の特異的マーカーの確立が示唆された。 しかし、この結果は断面的評価であり、経時的追跡調査による立証が必要となる。そこで、supportive periodontal therapy (SPT) 期における追跡調査を行い、GCF 成分解析における Hb 検査の有用性の検討を行った。その結果、Hb 検査は極めて強く各歯周組織検査と相関を示し、歯周組織検査を強く補完するマーカーであることが判明した。すなわち、精度の高い歯周組織検査と詳細な治療計画の実現に加えて、Hb 探知から微弱な組織損傷の存在が明確となり、歯周病の発症前診断への可能性を強く示唆する結果となった (doi: 10.1111/odi.14536)。 以上の概要から、本研究期間で、発症前診断としての GCF 成分解析における Hb 検査の有用性が明らかとなった。
|
Research Products
(5 results)
-
[Journal Article] Utility of a haemoglobin test of gingival crevicular fluid: A multicentre, observational study2023
Author(s)
Ito H, Numabe Y, Sekino S, Murakashi E, Ishiguro I, Hashimoto S, Sasaki D, Yaegashi T, Takai H, Mezawa M, Ogata Y, Watanabe H, Hagiwara S, Izumi Y, Hiroshima Y, Kido JI, Nagata, T.
-
Journal Title
Oral diseases
Volume: -
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-