• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Development of dental implant to improve adhesion of epithelial tissue

Research Project

Project/Area Number 20K10015
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

武本 真治  岩手医科大学, 歯学部, 教授 (70366178)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsインプラント周囲炎 / チタン / 水酸基 / ジルコニア / 表面分析
Outline of Annual Research Achievements

チタンおよびジルコニア表面に均一に表面処理するために、数種類の溶液、処理温度、処理時間を変えて行った。前年度に、化学的な溶液を用いての表面処理によってチタン表面の凹凸が大きくなることと表面の変色が認められること改善することを行った。特に、チタンに対しては前処理として、水酸化ナトリウム水溶液、 過酸化水素水溶液ではを試みたところ、処理温度、処理時間でチタン表面に水酸基の導入量およびぬれ性の改善が可能であることを明らかにした。
一方で、ジルコニア表面は化学的に安定であるため化学試薬を用いた溶液での表面処理にはチタンと比較して高濃度の溶液と処理温度、処理時間が必要になることが明らかになった。したがって、現実的なところを考慮して、ジルコニアに対して接着性に優れるリン酸エステル系モノマーの導入を検討した。市販されている接着性有機モノマーが単独ではなく、そのほかのシランカップリング材やイオウ含有モノマーも導入されている。その表面分析をX線光電子分光分析を用いて行ったところ、チタンと比較してジルコニア表面にはリン酸エステル系モノマーの化学的な結合量が多いことが明らかになった。
この前処理を行ったチタンとジルコニアについて簡単に剥離しないことを調べるために、接着性レジンセメントとの接着強さを検討した。その結果、いずれも表面処理をすることで接着強さが増加することが明らかになった。しかし、チタンに関しては、表面処理をすることによりムラが生じていることも明らかになった。
チタンに対して上皮組織接着性因子の接着を模索するため、ドーパミン等を用いて表面処理を行った。その一貫でラットの頭蓋骨に埋入したところ、皮下組織との強固な結合が確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

試料への表面分析を行う過程の表面性状のみならず、表面形状が大きく変わることから、その対策が必要になった。また、その表面形状が組織付着に対してマイナス、すなわち接着に対して阻害に働く可能性を疑った。そのため、別の方法として試料自体の工夫をはじめに行ったため試料の調整からはじめたため、進捗がかなり遅れた。
また、試料作製のために材料選定と調整方法を進める中で試料作製費用が高額になるため、試料数等を見直したため研究の進捗が送れた。

Strategy for Future Research Activity

現在、試料が作製し、順調に試料調整を行っている。今年度、上皮細胞および線維芽細胞の動態解析を行う。上皮細胞(HNEpC)と線維芽細胞(HGF1)を、試料上に播種する(細胞播種密度は評価法によって変化させる)。培地はそれぞれの細胞の推奨培地とする。評価項目として、下記を行う。なお、評価の手順の詳細は、当大学の生化学講座および組織発生学講座の教員の指導のもとで行う。

Causes of Carryover

最終的に試料の発注から納期まで時間を要した。次年度、最終的な表面処理用モノマーの購入する金額が残っている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Tensile and shear bond strengths of a stainless steel used in orthodontic brackets bonded to bovine enamel using two types of resin cement2023

    • Author(s)
      Fukazawa K, Sawada T, Kuwajima Y, Sasaki K, Satoh K, Takemoto S.
    • Journal Title

      Dental Materials Journal

      Volume: 42 Pages: 300-307

    • DOI

      10.4012/dmj.2022-198

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 酸性生理食塩水に浸漬したコバルトクロム合金の表面性状2023

    • Author(s)
      櫻井 直人, 深澤 慶子, 桑島 幸紀, 澤田 智史, 武本 真治, 佐藤 和朗
    • Organizer
      82回 日本矯正歯科学会大会
  • [Presentation] 電気研磨の方法が鋳造および金属積層造形したCo-Cr合金の機械的特性に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      迫田 紗綾, 田坂 彰規, 淺井 七海, 伊東 紘世, 岡野 日奈, 武本 真治, 山下 秀一郎
    • Organizer
      日本歯科補綴学会東京支部学術大会
  • [Presentation] チタンとジルコニアとのセルフアドヒーシブレジンセメントでの接着強さ セメントの厚みの影響2023

    • Author(s)
      佐々木 かおり, 三宅 史恵, 吉野 晃, 竹島 明道, 野村 智義, 野本 秀材, 澤田 智史, 武本 真治
    • Organizer
      第53回日本口腔インプラント学会
  • [Presentation] 付加製造したコバルトクロム合金の溶出挙動(2023

    • Author(s)
      櫻井 直人, 深澤 慶子, 桑島 幸紀, 澤田 智史, 武本 真治, 佐藤 和朗
    • Organizer
      東北矯正歯科学会
  • [Presentation] ワンシェードコンポジットレジンの色調と透光性2023

    • Author(s)
      武本真治、澤田智史
    • Organizer
      日本補綴歯科学会
  • [Presentation] プライマー処理したジルコニアとチタンの表面分析とその接着強さ2023

    • Author(s)
      佐々木 かおり, 澤田 智史, 浅川 和也, 畑中 昭彦, 武本 真治
    • Organizer
      日本歯科理工学会
  • [Presentation] ION RELEASE OF COBALT-CHROMIUM ALLOYS WITH ADDITIVE MANUFACTURING IN AN ACIDIC SALINE SOLUTION2023

    • Author(s)
      N. Sakurai,, T. Sawada, K. Sasaki, Y. Kuwajima, K. Fukazawa, K. Yamanaka, T. Someya, M. Kasahara, A. Chiba, M. Hattori, K. Satoh, S. Takemoto
    • Organizer
      Biomaterials International 2023
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi