2021 Fiscal Year Research-status Report
Study for maiking process of academia leading expand indications of Microscale Mist Plaque Removal Device
Project/Area Number |
20K10027
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
日原 大貴 東北大学, 歯学研究科, 助教 (60781292)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 啓一 東北大学, 歯学研究科, 教授 (30178644)
鷲尾 純平 東北大学, 歯学研究科, 講師 (20400260)
岡島 淳之介 東北大学, 流体科学研究所, 准教授 (70610161)
泉田 一賢 東北大学, 歯学研究科, 助教 (70803617)
互野 亮 東北大学, 大学病院, 助教 (80845876)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 医療機器 / デンタルバイオフィルム |
Outline of Annual Research Achievements |
本年は、MSM-UNITの性能の検証だけでなく、疑似粘膜の特性についての評価も行った。まず疑似粘膜として使用したソフリライナー(トクヤマ)、タフシロンゲル(タナック社)の弾性係数をSOFTGRAM(新光電子社)を用いて計測を行うことで、疑似粘膜として使用する妥当性についてより詳細に検討した。その結果、ソフリライナーが約1.4MPa、タフシロンゲルが約0.4MPaであり、過去の文献から報告されている、口腔内の硬い部分の弾性率と柔らかい部分の弾性率とほぼ同じ数値であることが確認された。さらにタフシロンゲルに関しては報告されている粘膜の弾性率の下限値に近いこと、また別のタフシロンゲルではさらに弾性係数が低く、創部に近いと思われる品目も存在することが確認され、こちらを創部に模擬できる可能性が示唆された。以上の結果を投稿中の学術論文に追記してまとめて、BMC oral healthに掲載された。 さらに、歯間部分の洗浄能力についても検証を実施した。人工プラークを上下の顎模型に装着した人工歯に塗布し、1分間MSM-UNITを噴射した際の除去性能と1分間歯ブラシを使用した際の除去能力を肉眼で観察し、判定した。その結果、歯間部においてMSM-UNITの方が肉眼で観察した際に人工プラークの付着が少なかったことから除去能力は明らかに高いことが確認された。以前に実施した治験の結果の妥当性を示す、根拠の追加実験として治験の結果とともに学術論文としてまとめて査読のある英文誌への投稿を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナウィルスの影響で被験者を集めるのが難しい状況のため、臨床研究の準備が遅れている。今後、準備を加速させて実施を目指す予定である。また臨床研究を省略できる代替案も検討していく。
|
Strategy for Future Research Activity |
疑似創面のモデルの構築ができたため、動物実験を省略することが可能であると考えられる。よって今後は臨床研究並びに、疑似創面における検証の両方を用いて検証を進めていく予定ある。
|
Causes of Carryover |
動物実験を省略し、疑似創面を製作することになったため次年度使用額が発生した。
|
Research Products
(1 results)