2021 Fiscal Year Research-status Report
Development of novel swallowing detecting system applied with compact 3D camera
Project/Area Number |
20K10040
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
佐藤 秀夫 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (40507125)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石崎 晶子 昭和大学, 歯学部, 講師 (00710386)
西 恭宏 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 准教授 (10189251)
橋口 真紀子 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (10457658)
岩下 洋一朗 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (70168566)
森川 和政 岩手医科大学, 歯学部, 教授 (70514686)
山本 祐士 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (50878270)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 非接触型バイタルセンシング技術 / オンライン嚥下機能診断システム / 小型3Dカメラ / 口腔内うがい動態 / 発話時の口唇変位量 / 捕食時の口唇動態 / 特許取得 / スマートフォンアプリ |
Outline of Annual Research Achievements |
令和3年度は、アルゴリズムデータを用いて口腔機能に関連した研究を実施した。 1)成人と小児の口腔内うがい動態に関する比較研究を実施した。口唇の水平的変位量から口腔内うがい動作を推察した。成人では、口腔内に含んだ水を左右に動かす際の変位量および周期性に左右差は認められなかったが、小児では、変位量に左右差が認められた。 2)日本語50音の発話時の上下口唇間距離変位量を測定し、音の違いにより変位量に違い が生じることが明らかとなった。さらに舌小帯短縮症者は健常者と比較してラ行における口唇変位量に違いがあることが明らかとなった。 3)捕食時の開口量および頭部偏位に関して小型3D用いて、非接触方式で測定し食材および成人と小児における捕食動作の違いを明らかにした。 これらの研究は3Dカメラを活用して非接触方式で口腔機能計測が可能であることを示唆しており、成果は国際的学術誌に投稿中である。さらに本研究テーマの基本的重要技術である小型3Dカメラを用いた計測方法は、特許第6952365号(3Dカメラを用いた摂食嚥下機能検査システム、令和3年9月30日)を取得した。本特許は産学連携マッチングイベントにおいて、ソフトウェア開発企業との共同研究を開始し、現在スマートフォンを用いた非接触型バイタルセンシング技術を活用したオンライン口腔機能診断アプリの開発を進めている。本アプリを用いて、遠隔地から口腔機能データを収集し、蓄積・解析することでオンライン嚥下機能診断システム確立に向けた技術的課題の克服に成功した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究課題に対して、1)研究実験は順調に進捗しており、成果を論文として投稿中または投稿予定である。2)基本的技術が特許として承認され、確実な成果が得られた点である。3)企業との共同研究を開始し、スマートフォンアプリおよびデバイス開発中である。以上の内容は当初の研究計画通りに進捗している。
|
Strategy for Future Research Activity |
開発中のスマートフォンアプリおよびデバイスの臨床的応用方法探索およびヘルスケア機器としての活用方法について検討し、開発デバイスの精度および確度ならびに各疾患における特異性を調査予定である。将来的に医療機器としての承認が得られるべく、非臨床試験を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
研究計画は順調に進捗しているが、当初購入を予定していた5Gルーターなどの通信機器整備が、既存の設備を活用することで研究が進捗できると判断し、購入を見送ったため、物品費に余剰が生じた。さらに国内学会がオンライン開催となり、旅費の使用が研究計画時と異なったため余剰が生じた。
|
Research Products
(1 results)