2022 Fiscal Year Research-status Report
Atypical odontalgia and genetic polymorphism of pain sensitivity
Project/Area Number |
20K10044
|
Research Institution | Fukuoka Dental College |
Principal Investigator |
松浦 尚志 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (60330966)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
梅崎 陽二朗 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 准教授 (20778336)
泉 利雄 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (40248547)
野上 堅太郎 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (50389417)
山口 雄一郎 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (50757945)
柴口 塊 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教 (50845196)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | COMT / 疼痛 / 舌痛症 |
Outline of Annual Research Achievements |
カテコール-O-メチルトランスフェラーゼ(COMT)は、神経伝達物質であるドーパミン、アドレナリン、ノリアドレナリンなどのカテコールアミンを代謝して、その機能である神経伝達を制御し、疼痛の感受性や感情や認知などの神経の諸機能に関与する酵素である。COMTにはその遺伝子多型の組合せにより、4つの異なる感受性ハプロタイプ:高疼痛感受性(HPS)ハプロタイプ、低疼痛感受性(LPS)ハプロタイプ、中疼痛感受性(APS-G)ハプロタイプおよびドーパミン特異的低疼痛感受性(ASP-A)ハプロタイプが存在する。このCOMTのハプロタイプから構成されるディプロタイプを調べることにより、原因のわからない慢性的な口腔顔面疼痛になりやすいヒトとCOMTの遺伝子多型との関連が見いだせる可能性があると考えた。 予備的に当院での非歯原性歯痛を含めた慢性的な口腔顔面痛を調べたところ、歯痛に限局した患者数は少なく、歯痛と併発することもある舌痛症と診断される患者がむしろ最も多いことがわかった。COMTの遺伝子多型と慢性的な口腔顔面痛との関連を調べる上で、歯痛に限局せずに舌痛症に焦点を当てることが、難治性の慢性口腔顔面痛のメカニズム解明を目標とする本研究の本来の目的の達成のために有意義であると考え、舌痛症にターゲットを切り替えて研究を進めることとした。疼痛に敏感なヒトを対象とするため、侵襲の全くない唾液からDNAを採取することに変更した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究代表者が一昨年脳梗塞発症のため長期入院し、体調回復が万全ではなく、加えてコロナ禍の影響で患者からの試料採取に制限があり、研究の進行が大幅に遅れている。しかしその間、予備研究の結果から研究の方向性を修正することができ、今後無駄なく研究が追行できると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初、患者からのDNAサンプルのもとを一般的に良く用いられる頬粘膜から綿棒を使って採取する方法で採取する計画であったが、口腔顔面痛を有する患者は感覚に敏感な人が多いと予想され、頬粘膜からの採取を断られる可能性が高いかもしれないことが懸念された。そこで、唾液から採取する方法に切り替えることとする。唾液から採取する方法は患者に外傷を与えることなく、同意を多く取れる可能性が高い。ただ、細菌や食物などのコンタミネーションを起こさない配慮が必要であると考えている。 研究対象を舌痛症を好発する50歳以上の女性とし、患者群50名、慢性痛を自覚したことがない対照群50名を目標に研究を継続する。
|
Causes of Carryover |
脳梗塞後の研究代表者の体調が万全でないことと、コロナ禍による患者からの試料採取に制限があったことなどから、研究を思ったように進められなかった。この間、研究に無駄がないように予備研究など経て、プロトコルを洗練させることができた。今年度は患者からのサンプリングを施行し、研究を推進させる。
|