2023 Fiscal Year Annual Research Report
高次構造制御チタニアナノシートを用いた抗菌性歯科補綴装置の開発
Project/Area Number |
20K10049
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
野崎 浩佑 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (00507767)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
陳 鵬 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教 (70708388)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | チタニア / 表面電荷 / 光触媒活性 |
Outline of Annual Research Achievements |
歯科疾患の多くは,細菌感染症によるものであり,抗菌性生体材料の開発が望まれている.酸化チタンは,歯科用インプラント材料のコーティング材や,義歯洗浄剤,ブリーチング材料として用いられている.酸化チタンの抗菌性メカニズムには,UV照射による材料表面での酸化還元反応によるものが多く,その高機能化が求められている.酸化チタンの高機能化には,異種金属を表面に担持させ,電子の流れを制御するものや,異種元素を固溶し,吸光特性を変位させることにより達成される.しかしながら異種元素の使用は,生体材料としての安全性を加味すると,主種の検討が必要となる.そこで,酸化チタンの構造に着目した検討がなされている.酸化チタンは,一般的な合成を行うと{101}面が約95%を占めるが,適切な阻害剤を用いることにより{001}面が露出した酸化チタンを合成することが可能となる.{001}面は{101}面と比較して,表面自由エネルギーが高いことから種々のイオンやたんぱく質が吸着しやすく,また,その光触媒作用が高いことが報告されている.本研究ではTiO2 の色素分解能力を向上するために, NSおよびNPの表面電荷を電気分極により誘起し,分極TiO2 によるメチレンブルー溶液の脱色から光触媒活性を評価した.表面電荷を誘起したNSは,色素吸着の促進に伴う色素分解能が向上することが明らかとなり、NSの高い光触媒活性が示唆された.本手法は,異種元素を付与せずに表面電荷を制御できることから,既存のセラミックナノ触媒に応用可能と考えられた.
|
Research Products
(1 results)