2020 Fiscal Year Research-status Report
電解酸性機能水の超高齢者への含嗽剤としての実用化に関する研究
Project/Area Number |
20K10057
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
浅野 正岳 日本大学, 歯学部, 教授 (10231896)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西尾 健介 日本大学, 歯学部, 助教 (50780558)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 酸性電解機能水 / interleukin-1α |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、酸性電解機能水(FW)の、含嗽剤としての応用を目指して、①創傷治癒促進効果のメカニズム、②sIgA分泌促進メカニズムおよび③神経系に対する効果の有無、について検討することとしている。①については、主に培養細胞を用いた実験を行っている。特に、alarmin分子としてのIL-1αの、創傷治癒促進効果の解明のため、同分子の細胞内プロセッシングについて検討を加えている。その成果の一部を、Int J Med Sci誌に発表している。この論文では、FWが細胞内に貯蔵されているIL-1α分子の細胞外放出を促進することを明らかにしている。また、FW以外にも、IL-1αの細胞外放出を促進しうるものを検索している。現在までのところ、海底深層水などマグネシウム含量の多い水などを試しているが、FW以上の効果は得られていない。一方、②については、臨床的な検討によりsIgA分泌が増強されることは明らかとなっているが、そのメカニズムに関する検討では、明瞭な成果は得られていない。しかし、研究分担者の西尾を中心として、臨床データの蓄積がなされており、これにより得られたデータは現在投稿準備中である。③に関しては、培養細胞にFWを作用させることにより、IL-1α以外のサイトカイン放出の有無についてcytokine arrayなどを用いて検討し、basic fibroblast growth factor (bGFG)やExtracellular matrix metalloproteinase inducer(EMMPRIN)などの分泌が促進されることを確認している。これらの分子が、神経系においてどのような作用を及ぼすか、現在培養細胞を用いた検討を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究では、FWの作用メカニズム解明に主眼を置いているが、細胞内でのIL-1αプロセッシングに関する以外、特筆すべき結果が得られておらず、研究全体は遅れている。しかし、IL-1αのN末端部分にあたる、propiece IL-1αが、分子内に有するnulear localizing sequence (NLS)により、①核内に局在し、②その存在様式は極めてlooseであること、また、③transfectionした細胞から、無刺激下でも分泌されることなどの結果を得ており、現在投稿準備中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記の通り、全体的に遅れているが、神経系に対するFWの効果については、ミクログリア細胞へのIL-1α効果を検討している。マウス由来の培養細胞MG6を用いた検討から、MG6が低酸素状態でallograft inflammatory factor-1(AIF-1)産生を増強させることが明らかとなり、これに対するIL-1αの影響を検討している。また、FWの含嗽剤としての効果については、口腔内細菌叢の変化や、唾液中のsIgA濃度の変化など、臨床的なデータの蓄積をさらに継続して行っていく予定である、
|
Causes of Carryover |
当該助成金は、種々の物品購入後に生じた余剰金であり、当該金額で購入可能な物品がなかったため。本助成金については、次年度の消耗品費として使用予定である。
|
Research Products
(3 results)