2022 Fiscal Year Annual Research Report
電解酸性機能水の超高齢者への含嗽剤としての実用化に関する研究
Project/Area Number |
20K10057
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
浅野 正岳 日本大学, 歯学部, 教授 (10231896)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西尾 健介 日本大学, 歯学部, 助教 (50780558)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 電解酸性機能水 / interleukin-1 alpha / propiece IL-1 alpha / IL-1 receptor |
Outline of Annual Research Achievements |
電解酸性機能水(FW)は、食塩水を電気分解して得られる水である。本研究では、生理機能の低下などにより、歯ブラシなど物理的口腔清掃が困難な患者に対して、FWを含嗽剤として応用できないかと考え検討を加えた。in vitro研究では、FWが市販の含嗽剤と比較して遜色ない殺菌効果を発揮することが確認された。また、培養細胞を用いた研究で、FW処理がsuperoxide dismutase(SOD)産生を誘導すること、また、他の含嗽剤と比較して、培養細胞に対する刺激が比較的低いことが明らかとなった。 一方、FWは、口腔扁平上皮癌由来培養細胞に対して、interleukin-1 alpha(IL-1a)の細胞外放出を促すことが明らかとなった。そこで、炎症性サイトカインであるIL-1aの機能についてさらに検討を加えた。IL-1aは前駆体precursor IL-1aとして産生されたのち、N末端側のpropiece IL-1a(ppIL-1a)とC末端側のmature IL-1a(mIL-1a)に酵素的に切断される。このうち、ppIL-1aの機能については、遺伝子発現調節に関与するという報告はあるものの、その詳細は全く分かっていない。そこで、本研究では大腸菌においてrecombinant ppIL-1aを作製し、培養細胞に作用させることによってその機能を追求した。さらに、ppIL-1aの細胞外への放出の可能性を検討するとともに、レセプターの同定を目的として、mIL-1aのレセプターであるIL-1 receptor type 1(IL-1R1)を欠失したHeLa細胞を、CRISP/Cas9 systemを用いて作製した。その結果、ppIL-1aがHeLa細胞に対してIL-8産生を誘導する効果があることが判明した。また、decoy receptorであるIL-1R2の新規機能発掘にも取り組んだ。
|
Research Products
(6 results)