• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

骨結合性超分子による破骨細胞機能調節 -骨吸収抑制新規治療薬の開発-

Research Project

Project/Area Number 20K10064
Research InstitutionOsaka Dental University

Principal Investigator

吉川 美弘  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (70434793)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池尾 隆  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (40159603)
吉澤 達也  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (40313530)
田村 篤志  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 准教授 (80631150)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsシクロデキストリン / 破骨細胞 / 骨
Outline of Annual Research Achievements

本研究は骨結合性超分子を用いて破骨細胞の機能を制御することにより、病的な骨吸収を抑制するための治療薬の開発の基礎となる研究を行うことが目的である。我々が用いる超分子は酸分解性のポリロタキサンで、様々な分野で新規の治療薬としての可能性が探求されている。この超分子は酸分解性のため骨では破骨細胞が産生する酸によって、ポリロタキサンが分解されシクロデキストリンを放出することにより、破骨細胞の機能を抑制することが予想される。昨年までに骨に結合させるためにカルボキシ基が修飾されたポリロタキサンを用いた実験を行った結果、in vitro実験では、破骨細胞による吸収窩の抑制が確認されたが、in vivo実験では超分子が骨に集積しなかったので骨吸収の抑制がみられなかった。本年度は別の官能基を修飾した超分子を用いてin vitro実験を行った。まず、HAプレートに超分子をコートし、超分子が結合していることを確認した。超分子がコートされたHAプレートに破骨細胞前駆細胞を播種し、吸収窩を確認したところカルボキシ基を修飾した超分子と同様に吸収窩の抑制が確認された。また、破骨細胞前駆細胞の細胞生存率に影響を与えることはなかったので、毒性はみられなかった。これらの結果は新たに修飾した官能基が骨結合性の超分子が新規の骨吸収抑制治療薬となる可能性を示唆した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] カルボキシ基を修飾した酸分解性ポリロタキサンが破骨細胞に及 ぼす影響2023

    • Author(s)
      吉川 美弘、津田 進、堂前 英資、池尾 隆
    • Organizer
      第65回歯科基礎医学会学術大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi