2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K10065
|
Research Institution | University of Occupational and Environmental Health, Japan |
Principal Investigator |
東 華岳 産業医科大学, 医学部, 教授 (20273146)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保 金弥 名古屋女子大学, 健康科学部, 教授 (00329492)
飯沼 光生 朝日大学, 歯学部, 教授 (70184364)
小野塚 実 神奈川歯科大学, 歯学部, 名誉教授 (90084780)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 咀嚼刺激 / 慢性ストレス / 転移がん |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度は、当初の研究計画にしたがって以下の実験研究を行った。 1)マウス転移がんモデルの作製:ヒト乳がん細胞株MDA-MB-231(ATCC)を、DMEMを用いて細胞培養し、細胞カウンターを用いて細胞濃度を決定する。2×106細胞をBALB/cヌードマウスの尾静脈注射により転移がんモデルを作製した。2)ストレス負荷:我々が行ってきた“拘束ストレス法”を用いて、がん細胞接種前5日から開始し、1日に3回、1回45分の拘束ストレスを負荷し、これを4週間継続した。3)咀嚼刺激:拘束ストレス負荷中に木製の爪楊枝をマウスの前歯に近づけ、マウスは自ら積極的に噛みつきチューイングを始める。この咀嚼刺激はストレス負荷と同じ、1日に3回、1回45分、4週間継続した。4)転移がん組織における免疫組織化学的観察:細胞増殖マーカーKi67、血管内皮マーカーCD31、グルココルチコイド受容体、アドレナリンβ2受容体を用いて転移がん組織における細胞増殖、血管新生、およびストレスホルモン受容体の発現解析を行った。その結果、ストレス群のKi67とCD31陽性細胞が対照群より有意に増加した。咀嚼刺激群のKi67とCD31陽性細胞がストレス群より有意な低値を示した。また、ストレス群のグルココルチコイド受容体とアドレナリンβ2受容体陽性細胞が対照群より有意な高値を示した。咀嚼刺激群のグルココルチコイド受容体とアドレナリンβ2受容体陽性細胞がストレス群より有意に低下した。5)転移がん組織におけるウエスタンブロット解析:グルココルチコイド受容体とアドレナリンβ2受容体、転移がん関連遺伝子MMP2、MMP9、TGF-β、VEGF、転移がんの発生に関与する酸化ストレス関連因子SOD2、4-HNE、iNOSを用いて転移がん組織におけるこれらのタンパク質発現解析を実施しているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
おおむね当初の予定通りである。
|
Strategy for Future Research Activity |
咀嚼刺激させたマウス(咀嚼刺激群)と咀嚼刺激させなかったマウス(ストレス群)において、がんの転移に深く関わるストレスホルモン受容体と酸化ストレス関連因子の発現解析、およびがん転移関連遺伝子の発現解析を実施する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染拡大の影響で出張中止となり旅費は減ったため。 消耗品の試薬類を当初の計画時より安価で購入できたため。 使用計画として、未使用額22万円は次年度の実験研究に必要な試薬購入費およびホームページ運用費に充てることにする。
|
Research Products
(13 results)