2022 Fiscal Year Research-status Report
骨質改善療法が咀嚼機能および認知機能におよぼす影響の探索
Project/Area Number |
20K10072
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
久保 隆靖 広島大学, 病院(歯), 講師 (60240876)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
土井 一矢 広島大学, 医系科学研究科(歯), 助教 (80444686)
大上 博史 広島大学, 医系科学研究科(歯), 助教 (70711307)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 骨粗鬆症 / 骨質低下 / 咀嚼機能 / 骨質改善療法 / 認知機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,骨質低下と咀嚼,運動および認知機能との関連を明かにし,さらにPTH間歇投与やビタミンD投与を用いた質改善療法が低下した咀嚼,運動および認知機能の回復に有効であるかを検討する.さらに,老化促進モデル動物における骨質低下による機能低下とその後の骨質改善による回復効果の検討を行い,これらを総括して骨質低下と咀嚼,運動および認知機能の低下の関連性,また機能回復への骨質改善療法の有効性を検討することで骨粗鬆病態における咀嚼不全および認知機能低下の予防および回復のための骨質改善療法の有用性を明らかとする.本年は老化促進モデルを用いて検討した.実験概要は,老化促進型骨粗鬆症モデルマウス+骨質改善療法適応,老化促進型骨粗鬆症モデルマウス,老化促進型マウス(コントロール)各実験動物(n=20)を固形食にて3ヵ月間飼育し,咀嚼,行動および認知機能の評価した.評価項目:前年度と同様の評価ならび認知機能の分析:病理組織学的分析:NeuN染色(神経細胞),BDNF染色(脳由来神経栄養因子).老化促進モデルにおいて,骨粗鬆症状態においても,骨質改善療法を実施することでコントロールと比較して,咀嚼機能,行動機能の評価項目に改善がみられた.また,認知機能においても回復傾向を確認した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
重度骨粗鬆モデルによる機能低下導入を確立できたことから,機能回復に関する動物実験を実施していたが,COVID-19感染拡大により,進行中であった動物実験のスケジュールを中断せざるを得ない状況となり,現在再度動物実験を進行しているため,研究進行に遅れが生じた.また,国際学会での研究発表の中止および国際誌への論文投稿の遅延が生じた.
|
Strategy for Future Research Activity |
得られえた測定結果をもとに,学会発表および国際誌への投稿を準備し,研究成果を公開できるよう進めていく.
|
Causes of Carryover |
国際誌への投稿準備が次年度に行うこととなり繰り越しが生じたため,本年度改めて国際学会での研究発表と国際誌への論文投稿を予定している.
|