• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

唾液腺幹細胞を用いた新規器官再生法の確立と臨床応用

Research Project

Project/Area Number 20K10129
Research InstitutionFukuoka Dental College

Principal Investigator

平木 昭光  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (60404034)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉本 尚平  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (70780188)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords唾液腺 / 再生 / 分化
Outline of Annual Research Achievements

本研究は成体マウスから唾液腺幹細胞を樹立し、これを幹細胞のソースとして器官再生や幹細胞移入を行い、生体での唾液腺再生法の構築と臨床応用を目指している。
分離細胞A(8週齢のC57BL/6Jマウスから顎下腺を摘出して細切し、低Ca無血清培地で培養し、分離た)と分離細胞B(成体マウスの顎下腺をコラゲナーゼ typeIIとヒアルロニダーゼで処理をし、MatrigelTMをコートしたプレート上で培養し、オルガノイドの周囲に発生した細胞を分離した)を用いて3次元培養を行い、唾液腺の組織構築と機能獲得について実験を行った。
分離細胞AとBをそれぞれ105個の細胞を3種類の細胞外基質(フィブロネクチン、ラミニン、IV型コラーゲン)を含んだゲルに埋入して培養し、HGF刺激を行って形態的変化を観察した。分離細胞AはIV型コラーゲンで培養し、HGF刺激を加えることで細胞配列が導管様に変化した。また、分離細胞BはHGF刺激を行うと細胞間距離がやや開いたが、導管様の配列は認めなかった。細胞外基質間の差はなかった。
これらは2次元的な実験結果と概ね一致する結果であった。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi