• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

薬剤関連顎骨壊死に対するミノサイクリンを応用した新規治療法の開拓

Research Project

Project/Area Number 20K10148
Research InstitutionKyushu Dental College

Principal Investigator

鶴島 弘基  九州歯科大学, 歯学部, 助教 (30725198)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉賀 大午  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (10507784)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords薬剤関連顎骨壊死 / MRONJ
Outline of Annual Research Achievements

マウスの骨芽細胞様細胞株であるMC3T3-E1細胞を成熟骨芽細胞に分化させ,その分化過程において細菌由来の起炎物質であるLipopolysaccharide (LPS)とビスフォスフォネート(BP)製剤の一つである,ゾレドロネートを添加し,至適濃度を検討するため細胞生存率をCell Counting Kit8を用いて測定した。骨芽細胞の分化マーカー(Runx2,骨シアロタンパク質,Ⅰ型コラーゲン,BMP2)の遺伝子発現をRT-PCR で検討し,ALP活性測定及びALP染色を行った。
ゾレドロネートは高濃度であっても, 分化初期には細胞増殖に影響がないことを確認した。LPSとZolを共培養しても分化初期であれば増殖に影響がないことが示された。
MC3T3E1細胞の分化過程において,LPSとゾレドロネートは各々,アルカリフォスファターゼ(ALP)染色,ALP活性を抑制した。LPSとゾレドロネートを併用すると,ALP染色,ALP活性はさらに抑制された.また,骨芽細胞の分化マーカーであるRunx2,骨シアロタンパク質,Ⅰ型コラーゲン,BMP2においても同様に遺伝子の発現が抑制された。
細菌由来の起炎物質であるLPSとゾレドロネートは各々骨芽細胞の分化を抑制するが,骨芽細胞様細胞であるMC3T3-E1細胞において,LPSとゾレドロネートで共刺激を行うとLPSはゾレドロネートの骨芽細胞分化抑制作用をさらに抑制することが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

in vitroの研究に関しては研究の道筋ができつつあり、おおむね順調であると考える。

Strategy for Future Research Activity

骨芽細胞用細胞の分化シグナルへの影響を検討していく。

Causes of Carryover

今年度は骨芽細胞様細胞の分化抑制についての研究にとどまったが、来年度は、分化シグナル等に関する研究を開始する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] リポ多糖(LPS)存在下でのゾレドロネートのMC3T3-E1骨芽細胞様細胞分化への影響2020

    • Author(s)
      天本晋輔,吉賀大午,田部士郎,引地尚子,冨永和宏,吉岡泉
    • Organizer
      第74回NPO法人日本口腔科学会学術集会
  • [Presentation] LPS存在下でのZoledronateの骨芽細胞様細胞分化・増殖への影響2020

    • Author(s)
      天本晋輔,吉賀大午,引地尚子,田部士郎,鶴島弘基,坂口 修,田中純平,大谷泰志,吉岡 泉,冨永和宏
    • Organizer
      第65回公益社団法人日本口腔外科学会総会・学術大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi