2022 Fiscal Year Research-status Report
薬剤関連顎骨壊死に対するミノサイクリンを応用した新規治療法の開拓
Project/Area Number |
20K10148
|
Research Institution | Kyushu Dental College |
Principal Investigator |
鶴島 弘基 九州歯科大学, 歯学部, 助教 (30725198)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉賀 大午 九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (10507784)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 薬剤関連顎骨壊死 / MRONJ / ARONJ / BP |
Outline of Annual Research Achievements |
MC3T3E1細胞の分化過程において,細菌由来の起炎物質であるLipopolysaccharide (LPS)とゾレドロネートは各々,アルカリフォスファターゼ(ALP)染色,ALP活性を抑制した。 LPSとゾレドロネートを併用すると,ALP染色,ALP活性はさらに抑制された.また,骨芽細胞の分化マーカーであるRunx2,骨シアロタンパク質,Ⅰ型コラーゲン,BMP2においても同様に遺伝子の発現が抑制された。 細菌由来の起炎物質であるLPSとゾレドロネートは各々骨芽細胞の分化を抑制するが,骨芽細胞様細胞であるMC3T3-E1細胞において,LPSとゾレドロネートで共刺激を行うとLPSはゾレドロネートの骨芽細胞分化抑制作用をさらに抑制することが示された。 上記の成果を学会発表し、論文作成し受理された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
In vitroに関しては論文受理まで行ったが、In vivoの研究を今後進行させる。
|
Strategy for Future Research Activity |
In vivoの研究を今後進行させる。
|
Causes of Carryover |
今後、In vivoの実験を進めていく際に使用する予定である。
|