• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

成長期鼻呼吸障害の早期改善による顎顔面成長機構への影響と治療意義の解明

Research Project

Project/Area Number 20K10198
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

米満 郁男  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (00431940)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 康広  東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (60631968)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords鼻呼吸障害 / 成長発育 / 上顎骨 / 下顎骨 / 回復
Outline of Annual Research Achievements

ラット鼻呼吸障害回復モデルを作製し、micro CTを用いた上下顎骨の骨形態計測ならびに下顎頭の組織学的検討により、成長期の鼻閉回復がもたらす顎顔面骨格の変化と、その治療最適時期を解明することを目的とした。
4週齢Wistar系雄性ラット42匹を全6群(対照群、1週回復群(以下W1群)、W3群、W5群、W7群、W9群(各群 n=7))に無作為に分け実験を行った。実験群35匹はイソフルラン吸入麻酔の後に左鼻孔を縫合し、抜糸により回復した。なお縫合時、炎症予防のためにアクロマイシシンを塗布した。全ての群を13週齢まで飼育し、屠殺した。実験小動物用パルスオキシメーターを用いて血中酸素飽和度(SpO2)を毎週測定した。先行研究に基づき頭蓋骨をmicro CT撮影し、下顎骨に関しては①Co-L1(下顎骨前後径)、②Co-Me(下顎骨体長)、③Mi-L1(前下顎骨体長)、④Go-Mn(後下顎骨体長)、⑤Me-Go(下顎下縁長)、⑥Co-Gn(下顎枝高)を、上顎骨に関しては①U-E(上顎骨高)、②ANS-PNS(上顎骨前後径)、③Maxillary Width(上顎骨幅径)の計9項目について、上下顎骨各部位の高さ、長さ、気道体積を計測した。統計解析には6群間で多重比較検定Tukey and Kramer法を用いた。
6群間の体重に有意な差は認められなかった。SpO2はW7群以降で有意に減少した。
下顎骨はGo-MnのみにおいてW7群以降で有意に減少した。その他の下顎骨計測値においては有意な変化は認められなかった。それに対し上顎骨は、どの計測値も減少した。特にANS-PNSにおいてはW5群より有意に減少した。気道体積はW1群より有意に減少した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

micro CTを用いた顎顔面骨格の骨形態解析の結果が纏まったたため。
しかし、所属研究機関のCovid-19感染拡大防止のための研究活動制限の方針に従い、下顎頭および咀嚼筋に関する組織学的評価に関しては進捗がやや遅れを取っている。

Strategy for Future Research Activity

今後は骨形態変化の要因を明らかにすべく、破骨細胞、骨芽細胞数および抗HIF-1α抗体の発現を組織学的に比較検討する予定である。
また、咀嚼筋の組織学的、生化学的解析も行っていく予定である。

Causes of Carryover

Covid-19感染拡大防止のための所属研究機関の研究活動制限の方針により、予定通り研究が進捗しなかったため。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Int'l Joint Research (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ジュネーブ大学歯学部矯正歯科(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      ジュネーブ大学歯学部矯正歯科

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi