2022 Fiscal Year Annual Research Report
原因遺伝子同定とそれに基づくプレシジョン・デンティストリーの構築を目指す基盤研究
Project/Area Number |
20K10202
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
伊藤 慎将 大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (40633706)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒坂 寛 大阪大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (20509369)
山城 隆 大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (70294428)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 遺伝子変異 / パネルシークエンス / 非症候性部分無歯症 / 原発性萌出不全症候群 / Oligodontia / PFE |
Outline of Annual Research Achievements |
現代の高齢化社会において、健康寿命の延伸は目下の課題である。健康な口腔環境が老齢期のQOLに直結するが、健やかな口腔環境の維持には、幼少期からの環境育成が重要である。一方大きな障壁となる疾患が存在し、代表例は非症候性部分無歯症(OD)や歯の正常な萌出が障害される原発性萌出不全症候群(PFE)である。ともに矯正歯科治療が必要な疾患であるが、日頃の臨床現場において目にする個々の症例間で、重篤度や疾患範囲にバラつきがあることが分かる。症状の多様性の根本には原因遺伝子のバリエーションとの関連が疑われる。 そこで、候補遺伝子を予めピックアップして原因遺伝子変異を特定するパネルシークエンスを導入した。パネル遺伝子は当教室でこれまでに同定した遺伝子や、すでに論文報告されているものから選択し構築した(第一世代)。大阪大学歯学部附属病院矯正科に通院する患者のうち、OD、PFE、象牙質形成不全のいずれかを有する患者から同意を得られた患者本人および家族を含む、20サンプルを得てDNAを精製し解析した。結果、家族を含めて解析したPFE、DIの症例はそれぞれPTH1R、DSPPの一塩基バリアントを特定できた。OD11症例のうち、2症例は特定不能、9症例は原因遺伝子を絞り込み、そのうち2症例は2つ以上の遺伝子変異を特定、7症例は1つの遺伝子を特定した。 さらにOD発症原因遺伝子を中心に候補遺伝子を厳選した、新たな遺伝子パネル(第二世代)を構築した。それを用いて前回同様にOD、PFEを有する新たな患者群(15サンプル)と、前回の解析で原因遺伝子の特定に至らなかったサンプルを2つあわせて17サンプルを解析した。現在も解析を進めているが、OD12症例のうち、7例で原因遺伝子を特定した。またPFEが疑われたが矯正力に応答して歯の移動が達成された症例はPTH1Rの変異を有していなかった。
|
Research Products
(4 results)