• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

ヒストンアセチル化酵素による顎顔面形態形成の制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20K10206
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

寺尾 文恵  九州大学, 歯学研究院, 助教 (10510018)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 一郎  九州大学, 歯学研究院, 教授 (70241643)
春山 直人  九州大学, 歯学研究院, 准教授 (70359529)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords歯学 / 発生・分化 / ヒストンアセチル化
Outline of Annual Research Achievements

われわれは、これまで、胎生期における顎顔面のパターン形成制御機構の解明を試みてきた。顎顔面領域の発生におけるエピジェネティック制御機構に着目し、ヒストン脱アセチル化酵素(Histone deacetylase, HDAC)の阻害は、下顎隆起細胞の増殖、下顎隆起のパターン形成を乱すことを示した。本研究では、HDACとは逆の働きを有するヒストンアセチル化酵素(Histone acetyltransferase, HAT)による顎顔面形態形成の制御機構を解明することにより、HAT/HDACによるアセチル化バランス制御を介した、顎顔面領域の形態制御メカニズムの解明を目指すこととした。
本研究は、これまでにマウス胎生期下顎隆起由来細胞の単層培養において、C646の添加により、下顎隆起由来細胞の細胞増殖の低下を確認し、高密度培養にC646を添加し、軟骨ノジュールの形成の抑制を確認した。また、マウス下顎隆起の器官培養において、培地にC646を添加することによりHAT阻害を行ったところ、下顎隆起の発育およびメッケル軟骨の形成が抑制されることがわかった。
最終年度は、マウス下顎隆起の器官培養において、培地にC646を添加することによりHAT阻害を行い,
タンパク質を抽出し、軟骨分化関連分子の発現の変化を確認した。また、培養した器官を固定、パラフィン包埋後、切片を作製し、組織学的変化を検討したところ、軟骨組織形成の低下が認められた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 創外型骨延長装置を用いて上顎骨前方部を前下方へ骨延長した両側性唇顎口蓋裂患者の1例2023

    • Author(s)
      寺尾 文恵,春山 直人,山田 朋弘,森 悦秀,髙橋 一郎
    • Organizer
      第33回日本顎変形症学会総会・学術大会
  • [Presentation] 唾液腺細胞におけるストア作動性Ca2+流入の減少は唾液分泌量を減少させる2023

    • Author(s)
      梁 忠沢 ,用松 果歩,中西正光,寺尾文恵,春山直人,髙橋一郎.
    • Organizer
      第82回日本矯正歯科学会学術大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi