2020 Fiscal Year Research-status Report
Improvement of treatment motivation by appearance care for cancer patients
Project/Area Number |
20K10315
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
分田 貴子 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80723395)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 外見ケア / がん患者 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、将来的に「がん患者における、外見ケアによる治療予後の改善」を示すことを目指し、「外見ケアによる治療意欲の向上」を検証することである。2019年度まで7年にわたって定期開催してきた、「ボランティアによる院内外見ケアサービス」の場を利用し、外見ケアを受けたがん患者群と受けない群での、質問紙による前向き比較研究を計画している。 2020年度は、小規模での予備調査を行ったうえで、本調査を計画する予定であったが、新型コロナウィルスの影響により、外見ケアサービスを患者に提供することが不可能となったため、予備調査を実施できず、本調査計画も立案できていない。 同じく、ウィッグや乳がん術後製品等の外見ケアに必要な製品の院内展示会も中止となっているが、がん相談支援センターへのウィッグ等の相談は増えており、コロナ禍においても、がん患者の外見ケアへのニーズは軽減していないことが示唆される。オンラインで外見ケアに関する具体的な対処法を紹介するセミナーを開催してみると、全国から70名以上の参加があった。 よって2020年度は、患者への直接のコンタクトが困難な状況下で行えることとして、ウィッグ等のメーカーや、ウィッグを取り扱う美容師らに、外見ケアに関するインタビューを行った。①コロナ禍でも、患者の外見ケアへのニーズは変わらず存在していること、②現状では、「患者の治療意欲の向上」の検討よりも、「いかにして、外見ケアを患者に届けるか」のほうが大きい課題であること、が示された。 新型コロナウィルス対策が第一義とされる特殊な医療状況下での、がん患者の外見ケアの重要性と、そのあり方を問い直す必要性が示唆される重要な結果となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウィルスの影響により、院内でのボランティア活動が中止となり、研究計画として予定していたボランティアによる外見ケアサービスを、患者に提供することが不可能となったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナウィルスの影響により、院内でのボランティア活動が中止となっている間は、予定していた研究計画を遂行することは困難である。ウィッグや乳がん術後製品などのメーカーや、ウィッグを取り扱う美容師などは、医療施設外で、がん患者の外見ケアを継続している。それらのメーカーへの調査を行い、新型コロナウィルス対策が第一義とされる特殊な医療状況下での外見ケアの実態とニーズについて、間接的に明らかにしていく予定である。
|
Causes of Carryover |
理由)新型コロナウィルスの影響により、院内でのボランティア活動が中止となり、ボランティアによる外見ケアサービスを、患者に提供することができず、2020年度に計画予定していた予備調査が実施できなかったため。 使用計画)新型コロナウィルス対策が第一義とされる特殊な医療状況下での外見ケアの実態とニーズについて、間接的に明らかにしていくため、ウィッグや乳がん術後製品などのメーカーや、ウィッグを取り扱う美容師などへの調査を行う。
|