2022 Fiscal Year Research-status Report
地域医療情報システムを用いた脳卒中・心疾患共通レジストリ構築と予後予測因子の探索
Project/Area Number |
20K10379
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
立石 洋平 長崎大学, 病院(医学系), 講師 (30412167)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 武浩 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (20372237)
河野 浩章 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (30325659)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | レジストリ |
Outline of Annual Research Achievements |
患者の情報をかかりつけと大学病院などで共有するあじさいネットを使い、脳卒中患者の地域連携レジストリを開始した。当院での血液検査結果とかかりつけ病院で行ういくつかの外注会社での血液検査結果すべてを一つのシステムに統合して共有できるようにすることは、数値の標準化などを含め困難な作業であったが、当院検査部の協力があり、あじさいネットの環境上で閲覧可能になった。これは全国的にも類を見ない環境である。その後、あじさいネット管理者、循環器内科と協力し、相談を重ねながら、システムの構築を進めている。脳梗塞で入院し、退院した患者の登録を4人行った。しかしながら、随時患者登録を行う状況にはなっていない。あじさいネットでのレジストリ構築の環境は整いつつあるが、それを利用する側の問題がある。同意を取る手間や、登録の際にかかりつけ病院から患者IDを共有してもらうことを、研究代表者や研究分担者を含めた医師がすることは実臨床の片手まで行うことは現実的ではない。今後の課題である。これを克服することが患者登録を進めるために重要である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
血液データを共有する際に、かかりつけ病院での患者IDを、当方で知る必要があり、そこが患者登録が進まない原因になっている。また、医師が臨床業務を行いながら、患者のかかりつけ病院があじさいネット登録病院かどうかを調べることが難しく、退院時に同意書をとることが間に合わないことがある。また、同意書の準備することに時間がかかることも問題である。
|
Strategy for Future Research Activity |
同意書の準備や、かかりつけ病院における患者IDの取得をシステムとして行えるように、協力者を募ることも検討する。
|
Causes of Carryover |
研究遂行上、当初の研究計画調・交付申請書に記載していた計画のうち、患者登録を行うところに予想を上回る時間を要し、また現在のところ、少数例の登録のみであるため、資金を使うこと事象が生じていない。そのため、研究費は次年度持ち越しとなる。今後は、情報管理のために協力してくれる方を募り、謝礼を支払う可能性がある。また、家庭血圧や心電図情報を管理するために、各種デバイスの購入も検討している。これらのことに次年度に研究費を使う予定である。
|