• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

救急医療の評価手法の研究 -重症頭部外傷の予後予測モデルの立案-

Research Project

Project/Area Number 20K10390
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

前田 幸宏  日本大学, 医学部, 助手 (10287641)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 根東 義明  日本大学, 医学部, 教授 (00221250)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords医療の質 / 医療の質評価 / 頭部外傷 / 予後予測モデル / 臨床評価
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、重症頭部外傷領域において、リスク因子に基づく予後予測モデルとして実績のある TRISS、CRASH、IMPACTという3つの手法について、日本での適応状況を検証することである。また、その検証結果を踏まえ、ロジスティック回帰分析の手法を用い、重症頭部外傷領域における日本の医療環境の現状に最適な予後予測モデルを策定することである。
研究初年度には、日本脳神経外傷学会による日本頭部外傷データバンク(JNTDB)の最新版データであるプロジェクト2015のデータを入手し、分析前のデータクレンジング、統計ソフトで使用するためのデータ書式の一次加工、および前バージョンのデータ(プロジェクト2009)との差異の確認等を実施した。今後、早急に、最新版データによる海外の予後予測モデルの検証を進める予定である。
また、研究2年目以降の分析実施に先立ち、データサイエンス領域の情報を収集し、AI、ディープラーニング、医療におけるICT(Information and Communication Technology)の考え方を整理し、データサイエンスの分析手法、結果予測の手法を、本研究の分析に応用するための方法を検討した。この検討成果が、今後の分析手法の最適化につながると考えている。
研究初年度は新型コロナウイルス感染症対策にともなう様々な活動制限の影響を受け、最新版データ入手の遅れもあり、当初スケジュール通りに研究を遂行することはできなかった。現在、研究を進めていくために必要な環境や準備は整ってきており、今後、当初の計画にそって、日本の現状に最適な予後予測モデルの策定を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究初年度は新型コロナウイルス感染症対策にともなう様々な活動制限の影響を受け、対面での意見交換会議や学会や研究会参加による情報収集活動が全く実施できなかった。また、分析対象である最新データ(JNTDBプロジェクト2015)の入手も、学会事務局への申請手続きに時間を要し、年度後半にようやく入手できた状況にある。
当初の研究スケジュールでは、研究初年度末をめどに、TRISS、CRASH、IMPACTについて、最新データを用いた検証結果を成果物としてまとめる計画であったが、現時点では、ひとつ前のバージョンであるJNTDBプロジェクト2009の分析をまとめた段階である。今後、早急に、最新版データによる海外の予後予測モデルの検証を進める予定である。

Strategy for Future Research Activity

研究2年目の4月現在、新型コロナウイルス感染症対策にともなう様々な活動制限はまだ当面の間続くと予想されるが、研究を進めるために必要なWEB会議の環境やデータ分析の準備は整っている。研究体制に変更はない。研究スケジュールに大きく影響するような課題はないと考ている。
今後、最新データによる分析を進め、日本の現状に最適な予後予測モデルの立案を行う。適宜、専門家を交えたWEB会議を開催する予定である。それ以降、データによる検証と予測モデルの修正を繰り返し、最終年度中盤までに最適モデルを確定させ、公表する予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症対策に伴う活動制限のため、主に旅費の予算に相当する額が次年度に繰越となった。移動の自粛要請はまだ当面の間続くと予想され、現時点では学会等への実地参加の予定が立たない。令和3年度は、宿泊費交通費の減少を踏まえた上で、WEB開催の学会や会議等の参加による情報収集を当初計画よりも強化し、WEBによる参加費に充当することにより、有効適切な使用に努める予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi