• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Basic and clinical research aiming at optimization of blood sugar management for shift workers

Research Project

Project/Area Number 20K10416
Research InstitutionKinjo Gakuin University

Principal Investigator

吉川 昌江  金城学院大学, 薬学部, 教授 (80581389)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠原 康郎  金城学院大学, 薬学部, 教授 (20374192)
吉岡 弘毅  岐阜医療科学大学, 保健科学部, 研究員 (30756606)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords交替制勤務 / 糖尿病 / 血糖降下剤 / 概日リズム / 糖鎖代謝
Outline of Annual Research Achievements

経口血糖降下薬に関する時間薬理学の報告はほとんどない。また、シフトワーカー(以下交替勤務者)が糖尿病に陥りがちな原因として、勤務状況の不規則により生体リズムの攪乱及び服用時刻変化が推察される。本研究では、「動物実験で、投与時刻依存で血糖降下薬薬効は異なるのか、生体リズムが攪乱状態において最適服用時刻は存在するか」を明らかにする事が目的である。加えて、ヒトの調査研究において「交替勤務者の血糖降下薬の服用時刻と血糖管理効果」を並行して検討目的で以下を実施中である。
●交替勤務者の血糖降下薬の服用時刻調査と血糖管理効果:糖尿病専門クリニック通院中の、本研究への参加に同意した1日1回服用のDPP-4阻害薬、SGLT2阻害薬又はその合剤服用中の12名の「2交替:日勤・夜勤を7日毎に繰り返す」勤務の糖尿病患者を対象に、服用時刻と血糖値推移を調査し、その相関性について解析を実施した。服用時刻調査では、上記糖尿病薬を①「勤務に合わせて服用時刻を変更」と、②「勤務に関わらず同一時刻に服用」の者がいた。そのため一連の交替勤務中に、①の服用法で14日間、②の服用法で14日間服用し、連続血糖測定器を装着して記録した血糖トレンド値、服薬状況及び日常生活時間を共にシフトごとに解析検討した。その結果、血糖コントロールについて、①が良好、②が良好、どちらとも変わらないの3種が存在した。得られた結果を基に、医師と患者に最適服用時刻を提案し、現在、上記の同様法により効果を検討中●高脂肪食負荷モデルマウスによるDPP-4阻害薬・SGLT2阻害薬の薬効評価:担当者が留学により動物本実験は未実施であるが予備実験は進行中●DPP-4阻害薬・SGLT2阻害薬投与下でのクロノグライコミクス:血清中の糖鎖の解析のための簡易な微量採血法について情報の収集を行うとともに、本研究に利用できそうな微量採血デバイスを購入して検討を開始

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

●交替勤務者の血糖降下薬の服用時刻調査と血糖管理効果:30名の実施予定であったが、covid-19感染症の影響で対象者の勤務シフト変更、受診状況変化があり、予定より実施が少ない状況である。また、予定していた時計遺伝子発現調査のための毛根サンプル摂取は、自毛がない方が複数いたため、予定を変更し、唾液をもちいた概日リズム測定に変更した。しかし、covid-19感染症拡大により、唾液にはウィルス混在の危険があるため、現在実施できていない。●高脂肪食負荷モデルマウスによるDPP-4阻害薬・SGLT2阻害薬の薬効評価:担当者が留学より帰国次第、開始する予定である●DPP-4阻害薬・SGLT2阻害薬投与下でのクロノグライコミクス:血清中の糖鎖の解析のための簡易な微量採血法について情報の収集を行うとともに、本研究に利用できそうな微量採血デバイスを購入して検討を開始した。

Strategy for Future Research Activity

●交替勤務者の血糖降下薬の服用時刻調査と血糖管理効果:covid-19感染症に対するワクチン接種により、工場が以前のように稼働次第、随時、参加者を増やして継続実施する予定である。また、唾液をもちいた概日リズム測定であるが、唾液にはウィルス混在の危険があるため、それに代わるものとして、参加者に朝型・夜型の診断ツール(イギリス睡眠研究センター所長のジム・ホーン氏とオフロ・エストベリ博士が共同開発)を実施する予定ある。それにより、参加者の時計遺伝子の遺伝型を推測していく。
●高脂肪食負荷モデルマウスによるDPP-4阻害薬およびSGLT2阻害薬の薬効評価:担当者が留学から帰国次第、実施する予定。
●DPP-4阻害薬およびSGLT2阻害薬投与下でのクロノグライコミクス:血清中の糖鎖の解析のための簡易な微量採血法について情報の収集を行うとともに、本研究に利用できそうな微量採血デバイスを購入して検討を開始した。

Causes of Carryover

●交替勤務者の血糖降下薬の服用時刻調査と血糖管理効果:covid-19感染症に対するワクチン接種により、工場が以前のように稼働次第、随時、参加者を増やして継続実施する予定である。また、唾液をもちいた概日リズム測定であるが、唾液にはウィルス混在の危険があるため、それに代わるものとして、参加者に朝型・夜型の診断ツール(イギリス睡眠研究センター所長のジム・ホーン氏とオフロ・エストベリ博士が共同開発)を実施する予定ある。それにより、参加者の時計遺伝子の遺伝型を推測していく。
●高脂肪食負荷モデルマウスによるDPP-4阻害薬およびSGLT2阻害薬の薬効評価:担当者が留学から帰国次第、実施する予定。
●DPP-4阻害薬およびSGLT2阻害薬投与下でのクロノグライコミクス:血清中の糖鎖の解析のための簡易な微量採血法について情報の収集を行うとともに、本研究に利用できそうな微量採血デバイスを購入して検討を開始した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Different Renal Chronotoxicity of Bromobenzene and Its Intermediate Metabolites in Mice2021

    • Author(s)
      Yoshioka Hiroki、Tominaga Sarah、Nishikawa Mai、Shinohara Yasuro、Nakao Makoto、Yoshikawa Masae、Maeda Tohru、Miura Nobuhiko
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 44 Pages: 150~153

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-00694

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi