• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

肝の脂肪化における血清コリンエステラーゼ活性上昇とその性状

Research Project

Project/Area Number 20K10456
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

平田 幸代  日本医科大学, 医学部, 助教 (40322515)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川田 智之  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (00224791)
稲垣 弘文  日本医科大学, 医学部, 講師 (50213111)
李 英姫  日本医科大学, 医学部, 准教授 (60350039)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsコリンエステラーゼ / Sandwich ELISA / オレイン酸 / ホモ比活性
Outline of Annual Research Achievements

①オレイン酸(OA)の経時変化によるChE及びアルブミン発現への影響の検討:HuH-7細胞にOAを最終濃度0.6mMで添加して培養し、添加後0, 6, 12, 24hr後及び0, 1, 2, 3日後に培養上清とtotal RNAを採取した。遺伝子解析のためにRT-PCRを行い、G3PDHをコントロールとして、ChE及びアルブミンのmRNAの変化を解析した。その結果、ChEの発現はOA添加後1日が最も高く、3日目にはほぼ添加前までと同レベルまで戻った。一方、アルブミンの発現はOA添加後の時間による変化は認められなかった。
②ヒト血清中のChE抗原量測定、活性測定およびホモ比活性の解析:先ず少人数を対象として各測定を行った。非アルコール性脂肪肝炎(NASH)患者および健常者の血漿は、バックグラウンドをなるべく統一するため、人種は白人、性別は男性とし、それぞれの個人サンプル10名ずつを購入した。血漿中のChE抗原量はSandwich ELISAで測定し、ChE活性は臨床検査機関へ外注した。ChEについては、活性値を抗原量で除したホモ比活性を算出した。ChE抗原量と活性値の間には正の相関が認められ、健常者およびNASH患者ともにほぼ同一の回帰直線が示された。NASH患者のChE抗原量、活性値は、健常者よりも低値を示した。ChEホモ比活性は、健常者ではほぼ一定となったが、一名外れ値を示した。NASH患者のホモ比活性は健常者に比べてバラつきが大きいものの、やや高値を示した。
③人間ドックのデータを用いた脂肪肝とChEとの関連性の解析:人間ドック1年間分のデータを取得済みであり、脂肪肝やメタボリックシンドロームとChEとの関連性について、解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

試薬製造の停止や新型コロナ感染症による配送の遅延により、試薬の調達が遅れ、実験の実施が遅延したためである。

Strategy for Future Research Activity

①オレイン酸(OA)の経時変化によるChE抗原量への影響の検討:昨年度において遺伝子発現の影響を検討した際に回収した培養上清サンプルを用い、ChEの抗原量の測定を行う。同じサンプルを用いて、アルブミンの抗原量も測定し、比較する。
②ChE活性の測定方法の検討および選定:ChE活性測定方法として、基質の種類や発色方法などを調べ、HuH-7細胞の培養上清中の活性を測定できる方法を検索する。また、活性測定ができるような培養条件等の変更が必要であれば実施する。
③ヒト血漿中の肝酵素レベルとChEホモ比活性の関連性の検討:購入したNASH患者および健常者の血漿中のアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)およびアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)を測定し、ChEホモ比活性との関連性について解析する。
④人間ドックのデータによるChEと脂肪肝、メタボリックシンドロームとの関連性の解析:取得した人間ドックデータを解析し、ChEと脂肪肝、メタボリックシンドロームとの関連性について統計解析を行う。

Causes of Carryover

実験に使用する試薬の製造停止期間が約半年と長期に亘ったことと、物品等の納入遅延等もあり本研究の進捗状況が予定よりも遅れたことによる。
次年度使用額は、遅延した実験内容に必要な試薬および物品等の購入に充てる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 非アルコール性脂肪肝炎患者と健常者血漿におけるコリンエステラーゼのホモ比活性の測定2024

    • Author(s)
      平田幸代、稲垣弘文、清水孝子、李英姫、川田智之
    • Organizer
      日本薬学会 第144年会
  • [Presentation] HuH-7細胞におけるブチリルコリンエステラーゼ及びアルブミンの発現2023

    • Author(s)
      平田幸代、稲垣弘文、清水孝子、李英姫、川田智之
    • Organizer
      第96回 日本生化学会大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi