2020 Fiscal Year Research-status Report
Survey of environmental factors using questionnaire for prevention of environmental sensitivity and creation of barrier-free environment
Project/Area Number |
20K10486
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
水越 厚史 近畿大学, 医学部, 講師 (50520318)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
奥村 二郎 近畿大学, 医学部, 教授 (70211133)
東 賢一 近畿大学, 医学部, 准教授 (80469246)
中間 千香子 近畿大学, 医学部, 助教 (10862344)
北條 祥子 尚絅学院大学, 総合人間科学系, 名誉教授 (90005033)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 環境過敏症 / 環境因子 / 環境バリア / 質問票 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、環境過敏症の病態を把握するための質問票を開発し、それを用いた実態調査を行うことで、環境過敏症の症状を訴える人の割合や発症・症状発現に関連する環境因子、日常生活における環境バリアを明らかにする。近年、生活環境の変化は加速し、環境過敏症の病態に関連する環境因子は多様化していると考えられる。そのため、環境過敏症の病態に関連するまだ明らかになっていない環境因子を探索的に抽出する必要がある。そこで本年度は、既存の質問票を用いた文献を調査し、環境過敏症に関連する環境因子として示唆されているものについて把握し、国内外の情報を整理した。 米国のMillerとPrihodaが開発したQuick environmental exposure and sensitivity inventory (QEESI)は、化学物質やその他の物質に対する不耐性、症状、日常生活曝露、日常生活障害の50の質問からなる。近年、3つの質問に集約した簡易版も開発されている。また、英国のEltitiらによる症状と9つの電磁場発生源との関連性についての質問を含むElectromagnetic hypersensitivity (EHS)問診票があり、日本では北條らによりQEESIとEHS問診票を組み合わせた生活環境と健康に関する調査票が用いられている。スウェーデンのAnderssonが開発したMM調査票には室内環境の知覚や症状とその症状と室内環境との関連性についての質問がある。スウェーデンのNordinらが開発したEnvironmental symptom-attribution scales (ESAS)には、臭気/刺激性、建物関連、音、電磁場についての質問がある。以上の質問票の項目を参照し、多種の環境因子と症状の関連についての質問を含む質問票を作成した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は、環境過敏症の疫学調査研究を参照し、これまで開発されている質問票について調査した。そして、それらの質問票の項目から症状に関連する可能性のある環境因子を選び、新たに環境過敏症の病態を把握するための質問票を作成した。なお、Millerらは、Toxicant-induced loss of tolerance (TILT)という概念を提唱しており、発症のきっかけとなる曝露を明らかにすることの重要性を述べている。そこで、生活環境と健康に関する調査票にあるように、症状が出るようになったきっかけの環境因子の有無とその時期や種類についての質問も追加した。また、環境因子を探索的に抽出できるように項目のまとまりにそれぞれ自由記載欄を追加した。 引き続き、作成した質問票を用いて実際の調査を行う予定であったが、新型コロナ感染症のパンデミックにおける感染拡大防止のための各種業務の規制により、調査に着手するのが遅れた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は作成した質問票を用いて、環境過敏症の症状を訴える患者に対して調査を行い、その結果をまとめていく。対象は、環境過敏症の支援団体、自助団体等の市民団体や環境過敏症患者を診察する医療機関に依頼し、環境過敏症を訴える患者200名程度とする。自由記載の欄に記載された環境因子については、テキストマイニングにより頻度の高いものを抽出し、絞り込み、質問票の選択項目に加える。また、下位尺度をまとめた質問票の簡易版を作成する。次に、作成した選択式質問票や簡易版を用い、患者200名と一般人400名それぞれに郵送またはwebで回答を依頼し、質問票の妥当性、信頼性を評価する。さらに、上記の手順で検証した質問票を用いて、webにより3000名程度の一般人を対象として回答を依頼する。そして、環境過敏症の症状を訴える人の割合やそれぞれの環境因子の相互関係、自覚症状との関連等から病態の把握、発症・症状発現の環境因子、環境バリアを定量的に把握する。これらの結果に基づき、環境過敏症の病態の把握と発症予防、バリアフリー環境の実現の動機とする。
|
Causes of Carryover |
調査の開始が遅れ、人件費・謝金を使用しなかったため、次年度使用額が生じた。次年度の調査に使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)