2021 Fiscal Year Research-status Report
母子手帳を活用したカネミ油症の次世代への影響に対する継続的検討
Project/Area Number |
20K10504
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
小屋松 淳 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 客員研究員 (90714212)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前田 隆浩 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (40284674)
古江 増隆 九州大学, 医学研究院, 教授 (70134583)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 母子健康手帳 / カネミ油症 / ダイオキシン類 / リモート面談 / 電子タブレット末端 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度も引き続き母子手帳のデータ収集および研究協力者の方へのインタビューを行った。特に次年度が最終年度で研究結果のまとめや発信の年度となることから、一人でも多くの研究協力者を得て、統計に必要な(n)を増やすことにこれまで以上の取り組みを行った。 具体的には、これまで行ってきた直接の対面インタビューに加え、コロナ禍のため移動や面会が制限されているため、タブレット末端の活用による遠隔調査も実施した。当初は慣れないやり方にやりにくさも感じたが、対面ではマスクによって隠れてしまう表情などもリモートだからこそ拝見させて頂くことが可能となり、移動が不要となったことで、時間の自由度も得られた。 本研究の目的の一つとして、ダイオキシン類の世代間の影響についての研究モデルの提案を挙げている。世代を経るにつれて、居住地も広がってくることを考えると、インターネット環境さえあれば場所を選ばないというリモート調査の方法も、その研究手法の一つとしての実施ノウハウが得られたことは、コロナ禍という社会背景からやむを得ず行ったことではあるが、貴重な知見となった。 中間解析では母親がカネミ油症患者であった場合に起こることで起こりやすいとされている早産や低出生体重児の割合をはじめ、健診等で指摘された二次精査の内容などをデータベースから抽出して検討を実施中である。また、子(Ⅱ)の世代から孫(Ⅲ)の世代における同様の情報を抽出し、親(Ⅰ)の世代から子(Ⅱ)と比較検討する取り組みも行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍での移動や対面でのインタビューが制限されたことによる影響があったものの、リモート面談の導入など、IT技術を用いることで、その問題に対して一定の解決策を見つけることができた。たしかに対面で表情を見ながらのインタビューと比べた場合には、得られる情報やいわゆる行間に隠れた研究協力者の方の思いなど、不利な点は否めないが、それでも一定の情報を得ていくという本研究の進捗においては、期待する効果が得られたと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度となるため、これまでに蓄積されてきたデータの最終解析を行う。また、本研究が目的の一つとしていたダイオキシン類の次世代への影響を継続的に客観的なデータをもとにデータベース化し、世代間の影響への疫学的調査モデルとすることについては、最終的な解析結果とあわせて、学会発表や論文化により関係者からのアセスメントを頂く機会を設けたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍のため移動が制限されており、旅費が大幅に減った。残金はリモート面談等に必要なタブレット末端等に充て、移動が可能になれば旅費に充てる。
|