2021 Fiscal Year Research-status Report
The effects of short-term exposure to particulate matter on cardiovascular event
Project/Area Number |
20K10511
|
Research Institution | Kyorin University |
Principal Investigator |
苅田 香苗 杏林大学, 医学部, 教授 (40224711)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 正雄 杏林大学, 医学部, 准教授 (10296543)
苣田 慎一 杏林大学, 医学部, 学内講師 (90639791)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | PM2.5 / 循環器疾患 / ホルター心電図 / 心房細動 / 大気汚染物質濃度 |
Outline of Annual Research Achievements |
大学付属病院循環器内科を2016~2019年間に受診した外来患者のうち、動悸・胸痛・めまい等の訴え、睡眠時無呼吸症候群(SAS)あるいは器質的心疾患の疑いにより24時間ホルター心電図検査を実施し、心電図記録が保管されている者538名について後方視的調査を行った。 診療録により患者の性別、年齢、身長・体重、職業、飲酒・喫煙習慣、現病・既往歴、内服薬を調べるとともに、患者住所より最寄りの大気環境測定局を同定した。一般環境大気測定局データのうちのPM2.5時間値を入手し、日平均値を算出した上で、該当日の気象データ(気温、降水量、日照時間、風速の日平均値)を連結した。また各患者の心電図記録から、心房性および心室性期外収縮、発作性心房細動等のイベント発生を抽出した。 対象期間中の当該大気環境測定局におけるPM2.5の年平均値は10.5~12.6μg/m3であり、2019年度が最も低かった。心血管系イベントの発生と当該日時における最寄りの大気環境測定局のPM2.5値の間には、有意な関連性は見られず、性、年齢群、服薬、喫煙・飲酒習慣の有無などで層別分析を行っても同様の結果であった。また、他の大気汚染関連の共存物質(二酸化窒素, 二酸化硫黄, 一酸化炭素, 光化学オキシダント)についても同様の解析を行ったが、心血管系イベント発生件数と各大気汚染物質日平均値との間に関係は認められなかった。 患者住居最寄りの測定局のPM2.5の6時間移動平均値及び前日~3日前の日平均値で相関分析を行っても結果は変わらなかったが、一部の患者では6時間~半日前のPM2.5濃度の上昇が心房細動の発生に関与する可能性が否定しきれない結果となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
前年度に引き続き新型コロナウィルス感染防止対策のため、大学病院内での診療録情報へのアクセスと生理検査管理室立ち入りの機会が制限された。循環器内科受診患者のホルター心電図サマリーおよび心血管イベントに関するデータ抽出作業が一部の予定期間で完了しておらず、全体の解析が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
Covid-19流行による交絡影響の可能性を除外するため、2016年以前に遡って追加の患者データを収集し、解析対象者数を増やす。研究分担者と研究補助員によるデータ入力・統合、コード化およびデータ・クリーニングが済み次第、時間層化ケースクロスオーバー解析を行う。すなわち、患者の心血管系イベント発生日と同じ年同じ月の他の週の同じ曜日を対照日とした同一個人における症例対照ペアを作り、条件付きロジスティック回帰モデルを用いて解析を行う。その結果を踏まえ、PM2.5曝露による循環器系急性イベントへの影響の可能性について検証を進める。
|
Causes of Carryover |
病院・大学内の新型コロナウイルス感染防止対策の一環で、調査と研究補助員の作業が制限されたため、使用予定であった物品費、人件費、謝金が一部しか支払われなかった。また参加予定であった学会・研究会もすべてオンライン開催となったため、旅費が不要となった。
|
Research Products
(2 results)