2022 Fiscal Year Annual Research Report
An association between serum uric acid and genetic polymorphism among pre- and post-menoposal women
Project/Area Number |
20K10522
|
Research Institution | National Defense Medical College |
Principal Investigator |
中島 宏 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 衛生学公衆衛生学, 准教授 (80217710)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
四ノ宮 成祥 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 分子生体制御学, 教授 (40505260) [Withdrawn]
中村 好宏 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 進学課程, 准教授 (60415255)
岩澤 聡子 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 衛生学公衆衛生学, 講師 (10570369)
鈴木 聡子 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 衛生学公衆衛生学, 助教 (30821780)
中山 昌喜 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 分子生体制御学, 准教授 (50876000)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 血清尿酸値 / 女性 / 閉経 / 遺伝子多型 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本多施設共同コホート研究(J-MICC study)の支援を得て、解析に用いるデータセットを整備した。年齢、肥満、飲酒習慣等の生活習慣、閉経に係る状況、ホルモン補充療法に係る状況、血清尿酸値について抽出した。このようにして、年齢、肥満、飲酒習慣、ABCG2遺伝子多型、閉経に係る状況、血清尿酸値が含まれるデータセットを整備した。当初、1サイトでデータセットの構築を開始したが、さらにJ-MICC studyのサイトをひとつ追加した。両者では背景が異なり、結果として外的妥当性が高まった。研究対象の2サイトのうち、片方のサイトでは遺伝子多型の情報を欠く者が散見されたため、タイピング未実施の者に対して、多型を同定することで、研究対象者の数を増やし、女性だけで約4,000名、男女合わせると約9,000名のデータセットとなった。 このデータセットを用いて、月経の状況を含む各要因と血清尿酸値との関連について、重回帰分析等の多変量解析により解析を行ったほか、閉経の状況とABCG2遺伝子多型とが血清尿酸値に及ぼす交互作用についても検討した。血清尿酸値を規定する要因の公衆衛生学的意味を知るには人口寄与危険割合(PAF)も重要である。ABCG2機能を含む各要因のPAFについて、95%信頼区間を含めて計算した。 以上をもとに月経状況を含む各要因と血清尿酸値との関連の論文の作成を進めている。また、派生研究として、女性における遺伝子多型を踏まえた血清尿酸値の保健指導についての論文作成を進めている。 さらにABCG2以外に、多型を同定して血清尿酸値について統計学的解析を行うべき遺伝子を検討した。URAT1およびGLUT9の遺伝子多型が妥当と考えられ、多型について情報を拡充し、解析用のデータセットを構築した。
|