• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Nationwide epidemiological study of access to delivery facilities and pregnancy outcome

Research Project

Project/Area Number 20K10528
Research InstitutionOsama Woman's and Children's Hospital

Principal Investigator

馬場 幸子  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), その他部局等, 母子保健情報センター・母子保健調査室・室長 (90532987)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中谷 友樹  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (20298722)
ファラグ イハブ・サラホ・エシャク  大阪大学, 医学系研究科, 特任准教授(常勤) (40835021)
伊藤 ゆり  大阪医科薬科大学, 研究支援センター, 准教授 (60585305)
森崎 菜穂  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 社会医学研究部, 部長 (90721796)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords医療アクセス / 地域格差 / 妊娠帰結 / はく奪指標
Outline of Annual Research Achievements

産科分娩施設集約化の妊娠帰結への影響を予測するために、現在の日本全国におけるデータを用いて、産科分娩施設へのアクセスと妊娠帰結の関連を科学的に検討することは喫緊の課題である。本研究は、産科分娩施設へのアクセス及び地域格差が妊娠帰結に与える影響について検討することを目的として、全国の一般住民を対象に分析を行う大規模疫学研究である。1)居住地と分娩施設までの距離が、妊娠帰結(周産期死亡・妊産婦死亡・早産)と関連するか 2)居住地域のはく奪指標が、妊娠帰結(早産)と関連するか について検討するものである。1)2)のいずれも政府統計データを利用する。

2021年度は、1)について引き続きデータクリーニング・地域変数作成準備を行った。
2)について、解析を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス流行や異動に伴い、研究実施のエフォートが予定を大幅に下回ったため

Strategy for Future Research Activity

次年度に解析結果の論文化を行う。

Causes of Carryover

前年度に行う予定であった学会出張と論文投稿が行えていないため

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi