2022 Fiscal Year Annual Research Report
法薬毒物分析を指向した分子認識が可能な電気化学発光システムの開発
Project/Area Number |
20K10553
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
高橋 史樹 信州大学, 学術研究院理学系, 准教授 (40754958)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金 継業 信州大学, 学術研究院理学系, 教授 (40252118)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 分子インプリントポリマー / 電気化学発光 / 薬毒物分析 / センサ / 医薬品分析 / 薬毒物分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
電気化学発光(ECL)は高感度分析法として着目されている一方,選択性が比較的低いことが問題視されていたため,多数の薬効成分を含有する市販薬や生体由来のマトリックスを含む尿などの実試料分析への適用は制限されていた。本研究では,鋳型分子に対する特異的な吸脱着挙動を示す分子インプリントポリマー(MIP)法に着目し,規制薬毒物分析を指向した特異的なECL検出法の確立を試みた。令和4年度では,下記の項目について研究を実施した。 (1)種々の薬毒物を鋳型分子としたMIPの合成 種々の薬毒物を鋳型分子とした沈澱合成法によってMIPを調製した。医薬品成分のモルヒネ,コデイン,ジヒドロコデインおよびセチリジンを鋳型分子としたMIPを合成し,類似化学種と分離分析できることを確認した。この際,鋳型分子を含まないポリマーについても比較評価し,特異吸着量に関する相補的な情報を得た。得られた情報に基づいて,薬毒物スクリーニングに向けた前処理技術として確立するため,複数の薬効成分を含む総合感冒薬中の薬毒物成分検出に適用した。更に,実際の生体資料分析に向けて尿中の薬毒物分析に展開した。 (2)MIPと組み合わせたECL法による薬毒物検出 MIPをカーボンペーストと混合し,電極として用いることで選択的なセンサとしての利用を試みた。局所麻酔薬であるリドカインの定量分析が令和3年度までに達成されていたため,上記(1)で合成した種々のMIPについても同様に評価した。その結果,処方薬および市販薬中に含まれていたジヒドロコデインおよびセチリジンを選択的に分離検出できるMIP-ECL測定条件を決定し,簡便で選択的な電気化学センサとしての応用の道筋が得られた。
|
Research Products
(9 results)