2022 Fiscal Year Annual Research Report
薬毒物抽出時におけるピットホール(酸化還元機構)の解明と最善なる回避法の構築
Project/Area Number |
20K10556
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
奈女良 昭 広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (30284186)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 分析化学 / 薬物 / クロマトグラフィー / 質量分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、薬物抽出・精製過程での物理化学的変化に対し、その変化を起こす過程、機構を明らかにし、正確な薬物濃度を提供しうる方法の構築を目指すものである。 本年度は、前年度までの結果を参考にして正確な薬物濃度を提供しうる方法(前処理、抽出・精製法)の検討を行った。検討法としては、市販の珪藻土カラム、除タンパク・脂質除去カラム、マイクロ抽出に注目して実施した。検出には高速液体クロマトフラフ/質量分析計を用いた。 珪藻土カラムを使用した場合、ISOLUTE SLE+以外のカラムを使用して酢酸エチルで薬物を溶出した場合には、酢酸エチルに含有される酸化剤と珪藻土に含まれる鉄分の影響で多くの薬物がN-oxideに変化することが確認された。溶出液にアスコルビン酸を添加することで化学変化を抑えることはできたがゾテピンなど一部の薬物では完全に抑制することは出来なかった。除タンパク・脂質除去カラムを使用した場合、回収率が60~120%と薬物によって幅が確認されたが、酸化されることはなく薬物一斉分析の前処理としては有用であった。マイクロ抽出カラムを用いた場合、充填剤の特性に依存し、薬物一斉分析の前処理としては利用困難であった。 本補助事業期間を通じての成果は、抽出溶媒(特に酢酸エチル)に混在している酸化物の影響で、抽出溶媒留去時に薬物がN-oxideへと変化することを突き止めたことである。また、抽出溶媒にアスコルビン酸などを添加することで、これら前処理中の化学変化が回避できることも発見した。特にN-oxideが体内での”代謝物”として認知されている薬物もあり、これまでの定量結果の解釈に大きな影響を及ぼすことも想定されることから、正確に再現性のある分析法が求められていた。本成果で得られた「除タンパク・脂質除去カラム」での抽出法が、正確な定量値を提供する方法として大きく貢献することが期待される。
|
Research Products
(1 results)