• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

揺さぶりの眼所見である出血性網膜ひだは転落による後頭部打撲で生じ得るか?

Research Project

Project/Area Number 20K10570
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

大島 徹  三重大学, 医学系研究科, 准教授 (70464427)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords揺さぶられっ子症候群 / 網膜分離 / 眼軸長 / 眼底出血
Outline of Annual Research Achievements

安定した研究環境を整えるため,2021年6月より三重大学へ異動し,再度研究倫理申請を行った.2021年10月に申請が承認され,同年10月27日より研究を開始した.研究開始から2022年3月末までに78件の解剖があり,高度腐敗や焼死,頭部外傷等の症例を除く24例48眼の計測を行うことができた.その詳細は男性15例,女性9例で,年齢は22歳~97歳(中央値68歳)であった.眼内環境として,後部硝子体剥離眼29眼,後部硝子体未剥離眼は19眼であった.想定していたよりも多くの後部硝子体未剥離眼の計測を行うことができた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究開始時にコロナ禍で解剖数が減少するなどの状況があったことから,コロナ禍でも安定した研究環境を整えるため,異動を行ったため.

Strategy for Future Research Activity

現在の環境は安定した症例数が望めることから,本年度は解析に耐えうる症例数を集めるため,引き続き計測を行っていく.

Causes of Carryover

コロナ禍等の影響で研究開始が遅れたことと,研究会や学会への参加が困難であったため,予定していた研究費の利用ができず,次年度使用額が生じた.
本年度は.研究会や学会の開催が予定されているので,積極的に参加し,成果発表並びに情報収集に努めたい.そこで当初の予定としていた旅費や消耗品等に使用したいと考えている.

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] 司法分野のデジタル化に向けた法医解剖データベースの構築2021

    • Author(s)
      大島徹, 大谷真紀, 大津由紀, 小谷泰一, 美作宗太郎
    • Journal Title

      法医学の実際と研究

      Volume: 69 Pages: 199-205

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Muscular Hemorrhages Around the Scapula Provide Insight on the Manner of Asphyxia A Preliminary Study2021

    • Author(s)
      Toru Oshima, Maki Ohtani, Sohtaro Mimasaka
    • Journal Title

      The American Journal of Forensic Medicine and Pathology

      Volume: 42(2) Pages: 130-134

    • DOI

      10.1097/paf.0000000000000655

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi