2021 Fiscal Year Research-status Report
快情動誘導による鎮痛ケアの効果向上を明らかにするための実証研究
Project/Area Number |
20K10595
|
Research Institution | Kansai University of Social Welfare |
Principal Investigator |
掛田 崇寛 関西福祉大学, 看護学部, 教授 (60403664)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 疼痛 / 鎮痛 / 情動 / 緩和 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は健康成人を対象に、人の情動と痛みとの関係に着目した研究である。つまり、本研究では人の情動が心地よい状況下にあれば、同一の疼痛緩和ケアを行った場合、その効果が向上するか否かを検証している。そのため、本研究では対象者の情動を意図的に快情動を誘導しながら、痛みの受容への影響について検討を行っている。事実、臨床においては鎮痛を目的とした疼痛緩和ケアを行った場合、同一対象で、同一の鎮痛ケアを行ったとしても、その効果が一定ではないことを頻繁に経験する。そのため、本研究では鎮痛ケアによる鎮痛効果発現において、人の情動が大きな影響を及ぼしているという仮説を立てて、それを焦点化し、鎮痛ケアの効果が肯定的な情動誘導で相乗発現するか否かを明らかにする。つまり、鎮痛を目的とした看護ケアの効果は、人の情動を意図的に調節することで向上が期待できるのであれば、看護師による鎮痛ケアの技術的スキルの向上に加えて、対象となる患者の情動を整えることの重要性を示すことができる。本研究ではマッサージやアロマセラピーといった疼痛緩和を目的とした看護ケアによる効果を、対象者の情動変化にも着目して検証を継続している。また、本研究では臨床患者の多くがかかえる痛みに近似した痛みを種々の刺激装置を用いて再現しながら、鎮痛ケアの効果と快情動の誘導による相乗効果が得られるか否かを検証している。指標に関しては痛覚閾値や身体的ストレス物質の他、心理テスト等を用いて多角的に評価している。さらに、患者の情動に影響を及ぼすであろう、看護師の立ち振る舞いといった接遇に関連した心理的な影響についても新たに研究に盛り込みながら取り組みはじめた。以上から、対象者の情動を意図的に調節しながら、鎮痛ケア効果発現の向上を目指して検証を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究進捗においては対象者の確保や研究のデータ指標の再検討、一部成果の公表に遅れが生じていることからやや遅れている状況にある。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究データの収集を早めて行うとともに、既に得られている収集データの結果については公表にむけて投稿原稿の作成作業にシフトしていく。
|
Causes of Carryover |
研究データ収集の遅れと成果公表に関連する費用の遅れがあること。
|
Research Products
(1 results)