2021 Fiscal Year Research-status Report
Construction of model core curriculum on transplant nursing education
Project/Area Number |
20K10635
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
習田 明裕 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 教授 (60315760)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大庭 貴子 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 助教 (90803099) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 移植看護 / 看護教育 / コア・カリキュラム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はより質の高い移植看護を提供するために、基礎教育及び継続教育を俯瞰した上で、両者に跨がる一貫した教育プログラムを提示することを目的としている。 今年度は移植看護教育に関する教授内容、課題を明らかにし、今後求められるモデル・コア・カリキュラムの基盤を構築することを目的に、オンラインにて面接調査を行った。面接内容は、移植看護教育の実態と課題を基礎教育及び継続教育の立場からそれぞれ整理を行った。対象施設は、臨床サイドとして生体・脳死移植を積極的に行っている施設を5施設の選定し、移植病棟に勤務する看護師各3名、レシピエント移植コーディネーター各2名、及び医師(外科・内科)各2名を研究対象とした。また教育サイドについては、看護系大学のシラバスの中で移植看護を単元としている教育機関4校を抽出し、各教育機関に勤務する移植看護教育の担当教員を対象とした。 その結果、臨床サイドから得られた共通のニーズとして、移植看護の専門性のかなりの部分が自己研鑽に委ねられており、個々人によってかなりの差がある点について課題があげられた。またレシピエント移植コーディネーターからは、移植医療の特殊性である移植医療全般に関わる一貫した看護の実践能力の向上が重要であり、その礎となる卒前教育における継続教育の視点を十分に教授して欲しいとの回答があった。さらに医師からは、レシピエントの全体像を把握しながらタイムリーに臨床判断が行える高度実践能力として3P 科目(Pharmacology、Pathophysiology、Physical assessment)の充実が課題として挙げられた。一方教育サイドからは、限られた時間の中で十分に教授できない限界を挙げつつも、患者やその家族に対して適切に対応していく視点を養っていくことは重要であり、その一つの実践例として、移植看護を位置づけていきたいとの方向性が示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
米国の北米移植コーディネート協議会(NATCO)、全米臓器共有総合ネットワーク(UNOS)、コロンビア大学病院、マウントサイナイ病院に所属する移植コーディネーター及び病棟看護師移植携わる医師、病棟・外来看護師、及びレシピエント移植コーディネーターの面接調査を行う予定であったが、新型コロナ対策により渡航できず面接調査を行えなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
新型コロナの動向により不確定な部分もあるが、可能であれば渡航し、米国のNATCO、UNOS、コロンビア大学病院、マウントサイナイ病院に所属する移植コーディネーター及び病棟看護師移植携わる医師、病棟・外来看護師、及びレシピエント移植コーディネーターの面接調査を行う予定である。 ただし渡航ができても先方の病院の受け入れが難しい場合は、オンラインによる面談等を考慮する。
|
Causes of Carryover |
予定していた米国での面接調査行えず、そのために計上した旅費等が執行できず残額が生じた。次年度は、この面接調査にあてる予定である。
|