2022 Fiscal Year Research-status Report
在日外国人のための地域・臨床看護場面におけるやさしい日本語対話集の開発
Project/Area Number |
20K10637
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
竹村 和子 兵庫県立大学, 地域ケア開発研究所, 客員研究員(研究員) (30724736)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
梅田 麻希 兵庫県立大学, 地域ケア開発研究所, 教授 (40424311)
西内 陽子 兵庫県立大学, 看護学部, 代替教員 (00803743) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 在留外国人 / やさしい日本語 / 看護場面 / 母子保健 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に引き続き、2022年度は、やさしい日本語対話集の基礎資料とする2種類のインタビュー調査を進めた。 1つ目は、行政機関において、母子保健に携わる保健師・助産師が、外国人とコミュニケーションをとる中で困難を感じた場面に関する調査である。個別インタビューと、フォーカスグループインタビューを行い、13人の保健師・助産師の協力を得ることができた。その一部を、国内学会にて発表を行った。発表時点の結果から、主に、健診場面における発達に関すること、家庭訪問や健診の日程に関すること、母子健康手帳交付時や、育児指導場面では、生活実態が聞き取れないことなどが挙がっていた。引き続き、データ分析中である。 2つ目は、日本で妊娠・出産・育児を行う在留外国人が、支援職とコミュニケーションをとる中で困難を感じた場面に関する調査である。個別インタビューと、フォーカスグループインタビューを行い、24名の育児中の在留外国人の協力を得ることができた。現在データ分析中である。 研究チームメンバーによって、実施している在留外国人対象の身体測定・健康相談会にて、やさしい日本語の活用を行った。来場した外国人向けの掲示・配布資料には、やさしい日本語を記載し、やさしい日本語を用いた健康相談も行った。また、参加ボランティアスタッフへの普及を兼ねて、やさしい日本語を使ってももらえるよう資料を配布し、説明を行った。事後アンケートを行い、やさしい日本語の重要性や学習の必要性を理解されたことが伺えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症拡大によって、当初よりインタビューの設定が難しく、全体的に遅れていた。2022年度は、新型コロナウイルス感染症に対する規制が緩和され、多くの方々にご協力をいただき、インタビュー調査を実施することができた。しかし、データ分析し、研究課題のゴールであるやさしい日本語対話集の作成には至らなかった。助成期間1年延長が許可され、来年度、やさしい日本語対話集の作成に取り組むこととした。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.インタビューデータ分析:2022年度行ったインタビュー調査のデータ分析を進める。 2.やさしい日本語対話集:主に、母子保健の場でのやさしい日本語を活用できるツールを作成する。 3.やさしい日本語対話集の検証:作成するやさしい日本語対話集に関して、行政の母子保健にかかわる看護職者に意見を聞き、活用可能か検証する。 4.インタビュー調査の論文作成
|
Causes of Carryover |
データ分析、やさしい日本語対話集の作成および意見聴取、論文執筆に向け、研究期間を1年延長したため。
|
Research Products
(3 results)