2022 Fiscal Year Research-status Report
Development of a new technology literacy education model for Society 5.0 in the medical field
Project/Area Number |
20K10644
|
Research Institution | Dokkyo Medical University |
Principal Investigator |
坂田 信裕 獨協医科大学, 医学部, 教授 (50362132)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂本 洋子 獨協医科大学, 医学部, 准教授 (30568944)
神崎 秀嗣 秀明大学, 看護学部, 教授 (60807345)
山下 真幸 獨協医科大学, 医学部, 准教授 (80255009)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | テクノロジーリテラシー / Society 5.0 / ロボット / 人工知能(AI) / IoT / VR |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究「医療のSociety5.0化に向けた新たなテクノロジーリテラシー教育モデルの開発」では、今後の医療のSociety5.0への進展において、医療現場で活躍する看護師等の医療人材が、新たなテクノロジーをより積極的に活用できる知識や技能を育むためのリテラシー教育モデルの開発、検討を行うことを目的としている。 取り組み内容としては、以下の3つを含む形で展開してきている。 (1)医療・看護現場の大きな変革に対応できる人材育成を目的とし、AI、ビッグデータ、IoT、ロボットに触れて理解を促す教材、教育手法・環境、カリキュラムを作成する。 (2)作成する教材は、医療・看護現場の今後を想定し、「種々のテクノロジーやビッグデータ活用に直接触れ・試し、活用を考える機会となる教材」とする。 (3)この教材を用い、看護学生向けのテクノロジー展開やデータサイエンス活用を考えられる学修手法・環境を構築し、新たなテクノロジーリテラシーを育む 教育モデルとする。 これらの取り組みにおいて、新型コロナウイルスの広がりによる影響もあり、実際の授業への展開等が遅れたこともあり、2022年度も、2021年度までと同様に、授業内容、展開手法の改善等を行い、授業への展開を行った。その中で、 2022年度は、本研究の取り組みを反映した授業として実施してきた授業科目を含む本学の取り組みが、文部科学省の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」に認定され、一定の評価を得ることができたと考えている。また、研究で取り組んでいる内容を含め、学術大会、研究会等での発表・講演を行い、学内外の研究者と議論を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2021年度まで、新型コロナウイルスの広がりによる影響のため、実際にロボット、IoT機器、VR装置等を幅広く触れてもらうことが難しい状況であった。また、ロボット等を導入してもすぐに使えない状況でもあったため、導入時期を予定よりも後ろにずらした。これらのことから、2022年度に、授業展開を進めたが、当初の予定よりも進捗状況として、やや遅れていると考えている。そのため、2023年度まで期間延長を行い、まとめる計画である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度からの新型コロナウイルス蔓延の影響があり、実際に学生が触れる環境としてのロボット等の導入が遅れた。そのため、授業での活用等の予定へ影響した。2022年度は、継続してそれらの活用等を実際の授業の中で行い、検証を進め、一定の進捗が見られたが、さらに検討を行える部分があると考えている。 そのため、2023年度には、さらに一部の検証を進め、まとめの年度としての取り組みを行っていく計画である。
|
Causes of Carryover |
2022年度までの計画が、新型コロナウイルス蔓延の影響により遅れたため、最終年度の検討を2023年度に行う計画へ移行した。そのため、2023年度は、その予算を活用し、検証の一部とまとめを行う計画である。
|
Research Products
(6 results)