2020 Fiscal Year Research-status Report
Self-management and decision making of patients with chronic disease and nursing educational interventions
Project/Area Number |
20K10657
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
長谷川 智子 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (60303369)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青池 智小都 福井大学, 学術研究院医学系部門, 特命助教 (00749658) [Withdrawn]
梅田 尚子 福井大学, 学術研究院医学系部門, 特命助教 (10808306) [Withdrawn]
出村 佳美 福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (30446166)
上原 佳子 福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (50297404)
北野 華奈恵 福井大学, 学術研究院医学系部門, 講師 (60509298)
橋本 容子 福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (90789695)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 意思決定 / 慢性疾患 / 看護介入 / セルフマネジメント |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、慢性疾患患者が自らの意思をもち、最期まで意思決定をし自分らしい生活を継続できるようなセルフマネジメント向上の実現と、そのための看護教育介入の提案を目指す。対象者の意思決定に強く関与するのが、意思決定を支えるプロセスであるアドバンス・ケア・プランニング:ACPであり、看護師のACPへの介入が、対象者の意思決定に影響をおよぼす。研究者らは、慢性呼吸器疾患患者のケアに携わる看護師を対象に、意思決定に強く関連するACPの行動意図とその影響要因を明らかにする研究を行ってきた。その結果、看護師のACPへの態度や主観的規範が影響することが明らかとなった。 そこで本年度は、同じ慢性疾患である糖尿病と慢性心疾患および維持血液透析療法を行う慢性腎不全患者に携わる看護師を対象に、ACPの行動意図の影響要因を明確にすること、また、それぞれの慢性疾患へのACPの実態を比較分析することで、疾患によるACPの共通性と特異性を明らかにし、患者が望むケアに繋げていきたいと考え、ACPに対する看護師の行動意図とその影響要因の調査に入った。研究デザインは関連要因分析研究とし、自記式質問紙調査表を用いた。対象は代表的かつ意思決定を行わなければならない状況の多い糖尿病、慢性心不全、腎不全を専門的に看護介入する認定看護師450名(150名/分野)と、認定看護師が選定した看護師とした(予測数2700名:900名/分野)。対象施設長等および対象者には書面にて研究の趣旨・方法、倫理的配慮等を説明し、質問紙の返信をもって同意が得られたこととした。調査内容は、ACPへの行動意図と実際の行動、および障壁、ACPへの思い、ACPに関する知識等とした。現在は対象者に調査表を発送済みであり、約2割の返信があった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
第1次調査の調査表作成と倫理審査の承認、発送が終了しており、データ収集が開始できてきたため、順調に進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は現在実施中の調査に関するデータ解析を行い、看護師のACPに関する介入の実態を行動意図、および影響要因を明らかにする。また、慢性疾患患者の意思決定行動とセルフマネジメント行動の実態把握のための調査の準備に入る。
|
Causes of Carryover |
調査表作成と発送件数の確定が年度末となっため、次年度使用額が生じた。次年度使用額はデータの整理・分析のための謝金等に使用する予定である。
|