2023 Fiscal Year Research-status Report
Self-management and decision making of patients with chronic disease and nursing educational interventions
Project/Area Number |
20K10657
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
長谷川 智子 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (60303369)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青池 智小都 福井大学, 学術研究院医学系部門, 特命助教 (00749658) [Withdrawn]
梅田 尚子 福井大学, 学術研究院医学系部門, 講師 (10808306) [Withdrawn]
出村 佳美 福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (30446166)
上原 佳子 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (50297404)
北野 華奈恵 福井大学, 学術研究院医学系部門, 講師 (60509298)
橋本 容子 東京医科大学, 医学部, 講師 (90789695)
藤田 結香里 福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (20827919) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 慢性疾患 / 患者 / 看護師 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、慢性疾患患者が自らの意思をもち、最期まで自分らしい生活を継続できるようなセルフマネジメント能力向上の実現と、そのための看護教育介入の新らしい提案を目指して研究を進めてきた。まずは透析患者に対する看護師のアドバンス・ケア・プランニング:ACP支援行動と影響要因について調査した。その結果透析看護師のACP支援行動には主観的規範が特に影響しており、他職種からの期待感を強く感じることで看護師のACP支援行動が高まる示唆を得た。透析医療は導入以前から多職種で患者を支援しており、その中での看護師の役割を明確にすることにより、ACP支援が促進されると考える。 また、糖尿病患者に携わる看護師のアドバンス・ケア・プランニングにおける行動意図と影響要因を明確化する目的で、糖尿病看護認定看護師が所属する病院の822名の看護師を対象に調査した。その結果、「行動意図」に影響していた因子は「介入スキルの知識」(β=.313, p=.001)、「態度」(β=.238, p=.009)、「概念的知識」(β=-.185, p=.022)であった。結論として、糖尿病患者に携わる看護師のACPの「行動意図」には、「介入スキルの知識」、「態度」、「概念的知識」が有意に影響を与えていたことが明らかとなった。 加えてACP推進に向けて、がん看護と非がん看護のACP支援の行動意図の相違とその影響要因を明らかにすることで、ACP支援における看護師の内的動機付け向上に必要な支援への示唆を得ることを目的とした研究を行った。方法は、がん看護または非がん看護に従事する看護師1200名を対象に、無記名自記式質問紙を用い調査した。重回帰分析の結果、がん看護(調整済R2=.40)および非がん看護(調整済R2=.42)ともに、ACP支援の『態度』・『スキルの自信』・『組織の取組み』が影響要因として示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
慢性疾患患者の中でしめる割合の多い透析患者と糖尿胃病患者、がん看護および非がん看護におけるACP行動と影響因子に関する調査を実施し結果を得た。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、慢性疾患(がんを含む)患者に関する看護の実際と、ACPの実態の調査を行い、その影響因子を明らかにすることで、今後の看護の教育の推進方法について示唆を得たいと考える。
|
Causes of Carryover |
体調不良により出張が予定通りに実行できなかったため。また、アフターコロナの影響で共同研究者も予定通りに出張ができなかったため。
|