2021 Fiscal Year Research-status Report
看護学部での放射線健康リスク教育を支援する教材開発とその教育効果の検証
Project/Area Number |
20K10669
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
塚本 恭正 岩手医科大学, 看護学部, 准教授 (80341725)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 放射線 / 看護学教育 / 教材開発 / 多職種連携 / 放射線防護 / 医療被ばく |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は2019年度から導入された「看護学教育モデル・コア・カリキュラム」に示されている「放射線健康リスク教育」を看護師養成学校で実施するための教育コンテンツを作成し、公開して広く利用できる仕組みを構築することを目指している。前年度は、第一段階として放射線健康リスクに関する教材(第1案)を作成し、研究代表者が看護学部1年生90名および編入生2名に対して研究授業を実施してその教育効果を検証した。各回の授業(計3コマ)でレポートを課し、放射線に関する用語を適切に使用して説明できているかを評価した。その結果、重要学習項目である「放射線が人体に与える影響を示す単位(ベクレル、グレイ、シーベルト)」についてあいまいにしか理解できていない記述が約3割の学生のレポートでみられた。放射線健康リスク教育の基礎をいかに徹底するかが課題として浮かび上がった。そこで放射線についての基礎項目についての説明をさらに分かり易くした教材を作成し、そこから発展する学習内容につなげられるようにした(第2案)。また、教育機関によっては放射線教育に割り振れるコマ数が限られることも想定されるため、3コマ分の授業内容を再編して2コマ分に集約した教材も作成した(第1回「放射線とその単位、放射性同位体」、第2回「放射線の人体への影響」)。放射線の人体への影響についてもDNA・細胞・組織・器官・個体の各レベルでの障害をイメージできるようにイラストや図表を多用した教材に作り直した。今年度はこの教材を用いて研究授業を実施して最終案を作成する予定である。また、レポートではなく理解度を評価するための問題集を作成しており、これについても完成後は教育機関に配布できるように準備を進めている。また、将来的には放射線学の知識が十分ではない看護教員がこれらの資料を用いて授業をすることを計画しており、教員サポート用資料の作成も同時に進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究では、最終的に「放射線健康リスク教育」を全国の看護師養成機関に導入するための教育コンテンツ作成および教育支援システムの構築を目標としている。現在は作成した教育コンテンツの教育効果について検証している段階で、前年度に実施した研究授業の結果を基にして授業で用いる教材を改良した。研究申請書に記載した研究計画のうち「段階①:医療現場で必要とされる放射線看護の知識と看護学教育モデル・コア・カリキュラムの学修目標を踏まえた「放射線健康リスク教育」教材および教育支援資料(指導用マニュアルなど)を作成する。」はほぼ達成できている。「段階②:作成した教育コンテンツを用いて放射線を専門としない看護系教員が授業を行い、その学習効果を検証する。」については研究授業を本研究の研究責任者が実施し、その学習効果を確認したところである。また、放射線を用いた医療を専門とする人材が不足していることを考慮すると、看護系教員がこの領域について学習して授業を実施するのが最も現実的である。その教員を支援するための資料の作成も進んでいる。また、教育効果を評価するための試験問題の作成も進めており、これらについても今年度は研究授業を実施して妥当性を検証する準備が整っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題はこの2年間の研究で教育コンテンツ作成に関しては完成に近づきつつある。今後はこの教育コンテンツの内容の精査をして更なる改善を目指すとともに、他の看護師養成機関でも利用可能なシステムの構築を手掛ける。当初の計画ではこの研究課題を以下の3段階に分けて遂行する予定であった。それぞれについて今後の推進方策を示す。 段階①「医療現場で必要とされる放射線看護の知識と看護学教育モデル・コア・カリキュラムの学修目標を踏まえた放射線健康リスク教育教材および教育支援資料(指導用マニュアルなど)を作成する」については、ほぼ完成に近づいており、再度研究授業を実施し、その結果を反映させて仕上げる。また、学生の学習成果を測定する問題を作成する。 段階②「作成した教育コンテンツを用いて放射線を専門としない看護系教員が授業を行い、その学習効果を検証する」についても授業の調整をするなどして実施する方向で進めている。 段階③「教育コンテンツを広く公開し、利用者の意見をフィードバックできるプラットフォームを構築する」についてはweb作成ソフトを導入して原案を作成する予定である。 このように研究計画を着実に実施することでこの研究成果を他の看護師養成機関にも配布できる教育コンテンツとして完成させる。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止措置のため、学会出張を控え、関連する旅費の支出がなかった。今年度は研究成果発表のため、学会参加のための旅費を使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)