2022 Fiscal Year Research-status Report
網膜硝子体術後患者が腹臥位持続可能な安楽性を追求した顔面枕コンセプトの開発
Project/Area Number |
20K10681
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
横野 知江 (西澤知江) 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (50579597)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯島 淳彦 新潟大学, 自然科学系, 教授 (00377186)
内山 美枝子 新潟大学, 医歯学系, 教授 (10444184)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 網膜硝子体手術 / 腹臥位 / Face pillow / 形状 / 素材 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は、【第2段階:Face Pillow使用時の生体反応、形態学的変化、主観の評価】と【第3段階:Face Pillowコンセプトの開発】を同時に進めた。なお、第2段階の実験は新たに設定せず、プレ実験のデータに基づき検討した。 まず1つめに、昨年度課題となっていた顔面浮腫の定量方法について検討した。まずは、顔面下垂、圧迫による顔面浮腫がどの程度、網膜硝子体術後患者の創傷治癒に影響を与えるのか、 眼科医にコンサルテーションを行った。その結果、顔面下垂による正常範囲内の顔面浮腫が起きたとしても患部に対する直接の影響はないという見解であった。先行文献においても腹臥位によるside effectとして浮腫の発生について報告した論文は存在したが、それによる患部への影響について言及した報告は皆無であった。したがって、顔面下垂、圧迫による顔面浮腫に関する検討は、臨床的意義が低いことから保留とすることとした。 2つめに、プレ実験結果を踏まえ、本実験の形状はU字型、素材は再度検討を行った。その結果、素材はウレタン製よりビーズ製の方が、接触面積を広げ、発赤を予防できること、枕の形状において、皮膚に接触するエッジ部分の断面の評価も重要であることを確認した。これらの知見については、現在論文執筆中であり、今年中に投稿予定にしている。 また、通気性を改善するための方法について、既存のFace pillowをいくつか検討し、通気性を確保する方法についてコンセプト案を作成した。 以上を踏まえ、現在Face Pillowプロトタイプ作成段階である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
【第4段階:Face Pillowの作製と健常人による介入評価】まで至らなかった。これ2021年10月~2022年9月まで産休、育休を取得し、実験を進めることができなかったためである
|
Strategy for Future Research Activity |
本事業を2023年度まで延長し、第4段階「Face Pillowの作製と健常人による介入評価」を実施する予定である。上半期に、作成したFace Pillowプロトタイプについて健常人を対象に介入評価を実施する予定である。あわせて、第1段階で実施できていなかった「Face Pillowの課題の明確化」について、1施設で実施し、臨床での腹臥位保持における課題を踏まえ、Face Pillowのコンセプトを再検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、進捗の遅れにより【第4段階:Face Pillowの作製と健常人による介入評価】(2022年度)を実施することができなかったためである。そこで1年延長し、第4段階の実験のための測定機器やFace Pillowの作製費用、人件費等に充てる予定である。また旅費の残金が生じた理由は、COVID-19感染拡大の影響により、学会参加や出張ができなかったためである。今年度は、現地開催の学会が増えたことから出張費として使用する予定である。さらにこれまでの成果をまとめ論文投稿を予定しているため、投稿にかかる費用に使用したい。
|
Research Products
(1 results)