• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

新人看護師の実践能力向上を支援する気管吸引用VR教材の開発

Research Project

Project/Area Number 20K10698
Research InstitutionBunkyo Gakuin University

Principal Investigator

渋谷 寛美  文京学院大学, 保健医療技術学部, 准教授 (20533334)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江藤 千里  東京女子医科大学, 看護学部, 講師 (20638259)
渋谷 賢  杏林大学, 医学部, 講師 (30406996)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords看護教育 / 新人看護師 / 技術教育
Outline of Annual Research Achievements

近年コロナウイルス感染拡大により、教育機関での教育にかなりの制限がかかっている。そのような状況下において看護教育を受けた新人看護師が入職し、その看護師に対する教育については、コロナ禍の前と比較して新たなニーズが課題が明らかとなってきている。
コロナウイルス感染拡大の影響下で、現状の新人教育においてのニーズや課題を明らかにする必要があると考えた。具体的には大学病院、総合病院の看護教育の担当者と新人看護師の教育に及ぼされている影響について、ニーズについて、課題についてディスカッションを重ねた。
加えて、国外・国内の新人教育の現状、教育の具体的な方法、評価方法、課題について明らかにするための文献レビューを行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍ということもあり、協力依頼を予定していた施設での研究を進めることが困難であった。

Strategy for Future Research Activity

新人看護師への看護教育に関する文献レビューを再度行う。その後、臨床で看護教育に携わっている看護師へのインタビューを行い、実際の臨床での課題について調査を行う。その際のインタビューガイドには、文献レビューによって得られた知見を用いて質問項目を検討する。このインタビューによって、現在の新人教育において必要とされている教材について明らかにする。

Causes of Carryover

コロナ禍により研究が予定通り進まなかったことが理由である。次年度は調査研究ならびに、教材の作成に入る予定のため、調査研究の協力者への謝金、教材作成にかかる費用として使用する予定である。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi