2021 Fiscal Year Research-status Report
Intervention Study by a Loving-kindness and Mindfulness Meditation to the Patient in a Clean Room/Isolation Environment
Project/Area Number |
20K10718
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
山田 忍 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 准教授 (20611057)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武用 百子 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00290487)
有光 興記 関西学院大学, 文学部, 教授 (10341182)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | マインドフルネス瞑想 / RCT / 慈悲 / クリーンルーム / POMS / 造血器腫瘍患者 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,本研究は,クリーンルームに入室している血液疾患患者に,慈悲とマインドフルネス瞑想を行い,患者の闘病意欲を高め,QOL向上維持しながら疾患への適応を促すことを目的とする。マインドフルネスとは,今ここに集中しリラックスした状態を意識的に作ることであり,「慈悲の瞑想」は,肯定的な感情を育み,希望・環境統制・自己受容を促し,人生満足感を増加させる。有光ら(2019)は,この両者に着目し「慈悲とマインドフルネスによる瞑想法」を発案し,自分自身を慈しむことで抑うつや不安を軽減させることを明らかにしている。クリーンルーム入室患者は,がん告知後の危機的状況にも関わらず,閉鎖環境での孤独な闘病生活を強いられ,長期的な副作用を伴う治療を受ける。このような環境に置かれた患者自身が,慈悲とマインドフルネス瞑想法を習得できれば,闘病生活における副作用や精神的苦痛をセルフコントロールにより軽減できると考えられる。 初年度は,研究者が所属する施設の倫理審査を受け研究の許可を得た。IPadは初年度購入し,有光(2019)が提唱する「慈悲とマインドフルネス瞑想」を業者に依頼し,ビデオ収録し,講習したIPadに入力した。この作業が終了後し,クリーンルーム入室患者(対象者)のリクルートおよびIPadを使用しての介入を行ってきた。 現状,介入群3,非介入群3である。COVIT‐19の影響でクリーンルームへの入室が数か月禁止となった時期もあるためデータ収集は少ない状況にある。引き続き対象者のリクルートを施設管理者と共同し進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
クリーンルームという感染予防を重視した対象者への介入研究となるため,地域の感染状況を鑑み対応している。そのため,COVIT‐19の影響でクリーンルームへの入室が数か月禁止(緊急事態宣言やクラスターなど),もしくは控える状況となった時期もあり,データ取得に影響を及ぼしている。
|
Strategy for Future Research Activity |
データ収集期間を,延長することを検討している。
|
Causes of Carryover |
COVIT-19の影響で出張がなくなったことがある。次年度は,シンポジュウムの開催などを検討している。
|