2022 Fiscal Year Research-status Report
専門看護師の実践知の伝播・継承を促進する事例検討モデルの開発
Project/Area Number |
20K10723
|
Research Institution | Kawasaki City College of Nursing |
Principal Investigator |
嵐 弘美 川崎市立看護大学, 看護学部, 准教授 (50439832)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
異儀田 はづき 東京女子医科大学, 看護学部, 助教 (70601293)
山内 典子 東京女子医科大学, 看護学部, 臨床講師 (10517436)
寺岡 征太郎 帝京大学, 医療技術学部, 准教授 (30626015)
池田 真理 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (70610210)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 専門看護師 / 事例検討 / 事例研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
専門看護師は、水準の高い看護を効率よく行うための技術と知識を深め、卓越した看護を実践できると認められた高度実践看護師である(Certified Nurse Specialist 以下、CNSとする)である。本研究は、CNSの実践知を言語化し、伝播・継承するための事例検討モデルを開発し、検証することを目的として研究を実施している。 今年度は、昨年度実施したCNSの実践知を明らかにする2つの事例検討「職場不適応となった看護師の精神状態の悪化を防ぎ職場復帰を可能にしたリエゾン精神看護専門看護師の即応的なメンタルヘルス支援」・「心身の不調が生じやすい看護職に対するリエゾン精神看護専門看護師による長期的な支援」について、分析を重ねて事例研究としてまとめ学会発表した。さらに、この事例研究のプロセスを分析しそのポイントについてまとめた。 また、昨年度収集した事例検討の鍵を握るファシリテーターの経験について分析し、【事例提供者のニーズに合わせた進行とエンパワメントを意識する】ことを大事にしており、【事例検討会がピアサポートとして機能し参加者が収穫を得られるよう配慮する】【場のダイナミクスを捉えてファシリテートの方法を変化させる】【事例検討会の成果から次につながる課題を見出す】ことを明らかにし、事例検討を促進するポイントを抽出した。 これらの結果を合わせて「専門看護師の実践知の伝播・継承を促進する事例検討モデル」を開発した。今後は、作成したモデルを使用して事例検討を重ね、さらに精錬していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度は、開発したモデルを使用し、新たな事例検討に用いて精錬する予定であったが、新型コロナウイルスの影響により、対象者から事例検討の合意が得られず、来年度の実施となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
オンラインによる事例検討の実施を推進することにより、円滑に研究を進行する予定である。
|
Causes of Carryover |
事例検討モデルを精錬するための新たな事例検討が次年度の実施となり、1年間実施を延長することとしたため。
|
Research Products
(3 results)