2022 Fiscal Year Research-status Report
患者の死に曝され続ける中堅看護師の看取り力深化を目指した態度教育プログラムの開発
Project/Area Number |
20K10758
|
Research Institution | Saitama Prefectural University |
Principal Investigator |
平野 裕子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (40369377)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 中堅看護師 / 看取り / 態度 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、少子高齢多死社会の看取りを支える担い手として活躍が期待されている看護師が患者の尊厳ある人生の最期に寄り添い続けるととも家族の予期悲嘆を考慮したグリーフケアにつながる質の高い看取りケアを実践するため、患者の死に曝され続ける中堅看護師の看取り力深化を目指した態度教育プログラムを開発することである。 実施予定であった看護管理者を対象とした中堅看護師の看取り観および死への態度教育への取り組みに関するインタビュー調査はCOVID-19の影響を受け、対象者数が集まらなかったため、質的分析をするための最低必要数の確保ができなかった。現行ではヒアリングに準ずる情報にとどまってしまっているため、インタビュー対象者を変え、所属機関の倫理審査への変更修正を行ったところである。 一方で、インタビュー調査実施が滞っていることから、看取り力深化を目指したプログラム参加による態度の変化をみるため、オリジナル尺度開発を目指すこととした。その一環として日本における看護師の死への態度についての概念分析を行った。結果、看護師の死への態度には現在実践している、できている行動ともっとこうしたかったと振り返るなかで生じる自己の考える理想の行動があり、後者の場合は、心残りなどにつながっていた。今後は概念分析で得られたデータに加え、がん専門看護師を対象としたインタビュー調査を行い、看護師の死への態度を看取る態度を測るためのオリジナル尺度を作成を目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
インタビュー調査協力者を一定数確保することが難しく、停滞している。そのため、概念分析を行い、質問内容のブラッシュアップおよび対象者を変更したため、再度所属機関研究倫理委員会にて再度承認を受けた状態で終わってしまった。すみやかに調査対象者の募集などを再開し、実施していく。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初計画案通り思うように進んでいない。第一段階の調査は実施可能となるよう、対象者およびインタビュー内容を一部変更したため、状況をみながら時間をかけてでも対象者を増やしインタビューを実施につなげていきたい。 また、プログラム作成が全くできていないが、プログラムの評価をするために必要となる尺度作成を先に行ない、確実にできる実践できることを増やしていけるように取り組む。
|
Causes of Carryover |
調査の遅れから計上予算はほぼ使用していない。しかし、今年度はインタビュー調査と並行して、尺度作成のための質問紙調査を検討しているため、テープ起こしや謝礼、質問紙印刷代、郵送代などそれぞれの用途に合わせて使用していく。さらに、尺度開発を同時進行で始めたため、それに必要な郵送法での質問紙調査のため使用していきたい。また、持病が落ち着いていてば今回の成果の一部を国際学会で発表することも検討している。
|