• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

外来でがん薬物療法有害事象評価シートを活用した診察前問診の有用性の検討

Research Project

Project/Area Number 20K10768
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

本間 織重  昭和大学, 保健医療学部, 講師 (10788508)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梅田 恵  昭和大学, 保健医療学部, その他 (20522410)
角田 卓也  昭和大学, 医学部, 教授 (30275359)
吉村 清  昭和大学, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (30346564)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsがん薬物療法 / 有害事象評価 / 外来看護 / アセスメントシート / 副作用評価 / 問診 / 化学療法看護
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、2020年度および2021年度に有用性を確認した当院で独自に開発し外来で使用しているがん薬物療法有害事象評価シート(assessment and risk control シート【ARCシート】)について、社会情勢を踏まえ一部改訂に向けて検討を始めた。新型コロナウイルス感染症(以下COVID-19)の症状の一つに発熱や味覚障害があり、がん薬物療法の有害事象と、COVID-19の初期症状が重複し、がん薬物療法の有害事象との鑑別は難しいためである。そこで、感染症のパンデミックにも強い重層的ながん看護のチームアプローチを構築することとした。
具体的にはがん薬物療法の有害事象とCOVID-19の初期症状について、看護師による診察前問診で見分けるための改訂版ARCシートの検討をすることとした。本シートはAfter COVID-19時代にも対応可能な、感染症を有するがん患者の速やかな医療者間の症状の情報共有を可能とする独創的な新たなツールとなり、応用可能で発展的な研究であると考えた。
研究方法は、がん薬物療法施行中にCOVID-19に感染した症例を対象に、臨床的な症状や特徴があるか、後方視的にカルテからデータ収集を行った。各変数間の相関などについての解析を行い、COVID-19の発症と関係する変数や、予測可能な変数などを検討し、その結果について論文作成に向けて準備を進めている。
また、ARCシートについて、第37回日本がん看護学会学会での教育講演を行い、広く学会員やがん看護に携わる看護師へ広報を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2022年度は、有用性が確認できたassessment and risk control シート【ARCシート】について、国内外に広く広報し、ホームページ上などで登録制にて閲覧、ダウンロード可能にする準備をしようとしていた。しかし、社会情勢の変化から、Covid-19などの感染症のパンデミックにも強いがん薬物療法有害事象評価シートの作成が急務であったため、ホームページでの公開より先に、改訂版のARCシート作成に取り組んでいる。

Strategy for Future Research Activity

後方視的なデータ収集により、感染症のパンデミックにも耐えうる改訂版ARCシートを作成する。その後、最終的には全国的にも臨床応用できるように、関連学会や研究会、雑誌などの投稿を重ね、当大学病院のホームページなどでのインフォメーションを検討する。

Causes of Carryover

2022年度は、有用性が確認できたassessment and risk control シート【ARCシート】について、国内外に広く広報し、ホームページなどから登録制でダウンロードなどをできる体制を構築する予定であった。しかし、社会情勢の変化から、Covid-19などの感染症のパンデミックにも耐えうるがん薬物療法の評価シートに改変することが優先課題であると考えた。そのため、まずは、がん薬物療法の有害事象とCovid-19などの感染症による症状を見分けるポイントなどを明らかにするため、後方視的な研究に先に取り組むこととした。よって、2023年度は、その成果について、公表に向けて準備し実行する期間とし、英文校正や論文投稿代、学会発表のための交通費として使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 外来がん薬物療法看護の新たな取り組み  ~看護師による診察前問診~2023

    • Author(s)
      本間 織重
    • Organizer
      第37回 日本がん看護学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi