• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

出口を見据えた不眠医療の確立をめざすSDMの臨床実装と普及にむけた検討

Research Project

Project/Area Number 20K10792
Research InstitutionSt. Luke's International University

Principal Investigator

青木 裕見  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教 (40803630)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 和弘  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (50222170)
高江洲 義和  杏林大学, 医学部, 非常勤講師 (90421015)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords共同意思決定 / shared decision making / SDM / decision aid / デシジョンエイド / 不眠症 / 睡眠薬
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、① 睡眠薬を使用中の人向けに、生活改善の具体策、長期に睡眠薬を使用
する利点・欠点、心理社会療法の利点・欠点を示した shared decision making (共同意思決定, SDM)の補助ツールであるデシジョンエイドを開発し、② 睡眠薬を使用中の人と医療者が、そのツールを使いながら、一緒に今後の治療を決める SDMの手法の効果(社会問題となっている長期・高容量の睡眠薬の使用を改善させうるか)を外来診療において、検証することである。
初年度の2020年度は、デシジョンエイドの試案を作成し、その使用感調査を実施した。使用感調査では、不眠症の診断にて睡眠薬治療の経験のある当事者および医療従事者を対象に、試案を読んでもらい、読みやすさや内容の理解しやすさに関する質問紙への回答を求めた。結果は、当事者および医療者ともに、概ね良好な評価が得られた。自由記載欄へのコメント内容をもとに試案の修正をはかった。このプロセスを通じ、ステークホルダーの声を反映させたツールを開発することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では① 睡眠薬を使用中の人向けに、生活改善の具体策、長期に睡眠薬を使用する利点・欠点、心理社会療法の利点・欠点を示した shared decision making (共同意思決定, SDM)の補助ツールであるデシジョンエイドを開発し、② 睡眠薬を使用中の人と医療者が、そのツールを使いながら、一緒に今後の治療を決める SDMの手法の効果(社会問題となっている長期・高容量の睡眠薬の使用を改善させうるか)を外来診療において、検証することを目的に、取り組んでいる。

初年度の2020年度では、デシジョンエイドの試案を作成し、当事者および医療者を対象に、そのツールに関する使用感調査を実施した。さらにその調査結果をもとに、試案の修正をはかった。

現在までに、ステークホルダーの声を反映させたツールを開発することができた。COVIDの影響でリクルートに難渋したが、おおむね順調に進んでいると言える。

Strategy for Future Research Activity

計画に則り、以下の通り、研究を遂行していく予定である。

2年目の2021年度は、当該年度に作成したツール・デシジョンエイドをを外来診療に導入し、睡眠薬を使用中の人と医療者が、治療の選択肢を共有し、一緒に治療を決める shared decision making (共同意思決定, SDM)の有用性の検討をはかる(実行可能性探索のための調査を実施する)。
具体的には、選択した治療の内容、患者満足度、共同意思決定の実施の程度および、12・24 週後の減薬率、治療の継続率、不眠の程度を測定し、この手法の実行可能性を評価していく予定である。

Causes of Carryover

COVID-19の影響でリクルートが難航した。初年度の2020年度中に計画していた調査で実施できなかったものは、2年目の2021年度に実施することとした。

  • Research Products

    (15 results)

All 2021 2020

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Does cognitive behavioral therapy for anxiety disorders assist the discontinuation of benzodiazepines among patients with anxiety disorders? A systematic review and meta‐analysis2021

    • Author(s)
      Takeshima M,Otsubo T,Funada D,Murakami M,Usami T,Maeda Y,Yamamoto T,Matsumoto T,Shimane T,Aoki Y,Otowa T,Tani M,Yamanaka G,Sakai Y,Murao T,Inada K,Yamada H,Kikuchi T,Sasaki T,Watanabe N,Mishima K,Takaesu Y
    • Journal Title

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      Volume: 75 Pages: 119~127

    • DOI

      10.1111/pcn.13195

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 重度精神疾患を対象とした Shared Decision Makingの研究動向2020

    • Author(s)
      青木 裕見, 渡邊 衡一郎
    • Journal Title

      日本社会精神医学会雑誌

      Volume: 29 Pages: 300 - 313

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 意思決定支援ツール decision aid を活用した共同意思決定 (SDM)2020

    • Author(s)
      青木 裕見
    • Journal Title

      精神医学

      Volume: 62 Pages: 1369-1377

  • [Journal Article] Shared decision making for adults with severe mental illness: A concept analysis2020

    • Author(s)
      Aoki Yumi
    • Journal Title

      Japan Journal of Nursing Science

      Volume: 17

    • DOI

      10.1111/jjns.12365

  • [Journal Article] The experiences of receiving a diagnosis of attention deficit hyperactivity disorder during adulthood in Japan: a qualitative study2020

    • Author(s)
      Aoki Yumi、Tsuboi Takashi、Furuno Takehiko、Watanabe Koichiro、Kayama Mami
    • Journal Title

      BMC Psychiatry

      Volume: 20

    • DOI

      10.1186/s12888-020-02774-y

  • [Journal Article] Response to ‘Efficacy and safety of bright light therapy for bipolar depression’2020

    • Author(s)
      Takeshima Masahiro、Utsumi Tomohiro、Aoki Yumi、Wang Zhe、Suzuki Masahiro、Okajima Isa、Watanabe Norio、Watanabe Koichiro、Takaesu Yoshikazu
    • Journal Title

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      Volume: 74 Pages: 410~411

    • DOI

      10.1111/pcn.13010

  • [Journal Article] うつ病を対象とした shared decision making の実践 - "SDM7日間プログラム" を導入してみえてきたこと2020

    • Author(s)
      青木 裕見
    • Journal Title

      月刊精神科

      Volume: 36 Pages: 423-430

  • [Journal Article] Efficacy and safety of bright light therapy for manic and depressive symptoms in patients with bipolar disorder: A systematic review and meta‐analysis2020

    • Author(s)
      Takeshima Masahiro、Utsumi Tomohiro、Aoki Yumi、Wang Zhe、Suzuki Masahiro、Okajima Isa、Watanabe Norio、Watanabe Koichiro、Takaesu Yoshikazu
    • Journal Title

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      Volume: 74 Pages: 247~256

    • DOI

      10.1111/pcn.12976

  • [Journal Article] ピットフォールから学ぶ睡眠薬の適正使用 睡眠薬の継続と中止2020

    • Author(s)
      青木裕見
    • Journal Title

      月刊薬事

      Volume: 63 Pages: 1087-1090

  • [Journal Article] 精神科治療におけるShared Decision Making2020

    • Author(s)
      青木裕見, 高江洲義和, 藤井千代, 渡邊衡一郎
    • Journal Title

      精神科臨床 Legato

      Volume: 6

  • [Presentation] 多職種で取り組む shared decision making2021

    • Author(s)
      青木裕見
    • Organizer
      第40回日本社会精神医学会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 重度精神疾患を対象とした shared decision making の研究動向2021

    • Author(s)
      青木裕見, 渡邊衡一郎
    • Organizer
      第40回日本社会精神医学会
  • [Presentation] 看護師が実践するSDM2020

    • Author(s)
      青木裕見
    • Organizer
      SDM Forum
    • Invited
  • [Presentation] 医療における当事者・家族の意思決定支援の実装「精神科におけるshared decision making - その概念と実践、今後の展開について」2020

    • Author(s)
      青木裕見
    • Organizer
      第40回日本看護科学学会学術集会 シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Shared decision-making in severe mental illness: a concept analysis and review of the literature2020

    • Author(s)
      Yumi AOKI
    • Organizer
      International Conference on Communication in Healthcare 2020
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi