• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

看護基礎教育におけるアレルギーケア教育定着に向けた試み

Research Project

Project/Area Number 20K10822
Research InstitutionKonan Women's University

Principal Investigator

山中 純瑚  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (90300318)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 七衣  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 准教授 (80584549)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsアレルギーケア / 看護基礎教育 / アレルギー看護 / 教育モデル / 看護教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、看護専門職者を養成する看護系大学において、アレルギーケアを教授する重要性の認識状況、カリキュラムの中で実際にどのように関連科目を位置づけているかを明らかにすることで、アレルギーケアを看護基礎教育の中で定着させる上での課題を明確にすることを目的としている。
令和2年度の文献サーベイでは、アレルギーケアに関して、基礎教育レベルでは、養護教諭に関するものを除いては、実習や演習で使用するグローブから端を発してのラテックスアレルギーに関するスポット的指導が散見されるものの、アレルギーケアについては、系統立てた教授活動に関する調査・報告はなされていないことを確認している。いまだアレルギーケアに関する研究は遅々として進んでおらず、あらためて研究意義を再確認するに至っている。令和3年度では、調査票の作成と倫理審査申請、承認後、予備調査対象施設における調査を年度目標としていたが、研究代表者の長期の療養休業に伴い、大幅な遅延を生じた。そのため、令和4年度では、引き続き文献サーベイの継続とともに最新のアレルギーケアの動向や看護教育方法について情報収集と現状の確認を行い、研究計画の実施遂行可能性にむけての確認を迅速に行い、倫理審査申請と承認、プレテスト、調査票の精錬、本調査の実施と研究計画を進めていく予定である。なお、研究代表者の休業による研究遅延に伴い、データ分析、課題の明確化等、最終研究成果については令和5年度を目指しており、期間延長申請を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究代表者の療養休業が年度内全般に及んだことにより、研究の遅延を余儀なくされたことが大きな理由である。また、covid-19による影響が継続して令和3年度にも及んだため、学術集会への参加も難しく、研究者会議も実施できなかった。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度は研究代表者の復帰に伴い、研究活動の再開が可能となったため、早急に研究計画内容の見直しを行っている。倫理審査申請、承認を9月を目途に進め、その後プレテスト、調査票の精選、本調査を年度内に実施する予定である。研究期間延長を申請し、令和5年度にはデータ入力、分析、課題の明確化を迅速に実施する予定である。また、研究進行の円滑化を図るために研究分担者の追加についても検討している。

Causes of Carryover

研究代表者の療養休業、およびcovid-19感染拡大状況の継続に伴い、研究計画を予定通り進めることができなかった。そのため、情報収集のための旅費、研究者会議に伴うパソコン等関連費用、また本調査に実施に伴う印刷費、郵送費、回収作業等に伴う人件費等を次年度に繰り越し、使用する予定である。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi