2023 Fiscal Year Research-status Report
骨延長術を受ける子どもの意思決定過程および術後の取り組みに関わる親の認識
Project/Area Number |
20K10859
|
Research Institution | Saitama Prefectural University |
Principal Investigator |
田村 佳士枝 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (60236750)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 骨延長術 / 思春期 / 意思決定過程 / 術後の取り組み / 親の認識 |
Outline of Annual Research Achievements |
骨延長術を受ける子どもの意思決定過程および術後の取り組みに関わる親の認識を明らかにするために、インタビューを3事例実施し継続比較分析を行った。対象は、入院中で術後の状態が安定した児の親であった。収集した3例のうち軟骨無形性症の2例を追加し、5例を分析対象とした。 継続比較分析の結果、子ども主導で延長術の意思決定がなされている場合と、親主導にて進められている状況が見いだされた。この結果を踏まえて、親の認識の変化について分析を進めている。いずれの場合も、親は、子どもが成長過程において生じる生活上の不具合に直面していた。子ども主導の場合は、子ども自身が困難を感じていること、子どもが手術により四肢を延長できる情報を捉え、自ら手術を希望する状況を捉えていた。一方、親主導の意思決定の場合は、親が子どもの不具合を認識し、子どもに手術ができることを伝えていた。 今後、さらに継続比較分析を進め、意思決定および術後の回復過程における親の認識を明らかにし、骨延長術を意思決定する子どもと親の支援の在り方を検討していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究開始当初、COVID-19により、施設との調整やインタビューによるデータ収集が遅延していたが、研究期間を延長いただき、施設看護部の協力もいただきながら、データ収集を継続し、5例をもとに分析を進めている。専門的知識の提供や分析を指導いただきながら、客観性・信憑性を高めることを継続して進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究期間延長に伴い、データの継続比較分析を進め、概念とカテゴリーの抽出および結果図を作成し、骨延長術を受ける子どもの意思決定過程および術後の取り組みに関わる親の認識を説明する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の拡大による研究計画変更等に伴い補助事業期間を再延長し、継続比較分析を推進する。その際に、専門的知識提供のための経費の支出を計画している。
|