• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

児童虐待1次予防におけるポピュレーションアプローチシステムの構築

Research Project

Project/Area Number 20K10861
Research InstitutionToyama Prefectural University

Principal Investigator

寺井 孝弘  富山県立大学, 看護学部, 講師 (20595326)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若瀬 淳子  富山県立大学, 看護学部, 講師 (30718599)
高木 園美  富山県立大学, 看護学部, 講師 (80734178)
松本 美子  富山県立大学, 看護学部, 助教 (80840503)
西村 香織  富山県立大学, 看護学部, 助教 (20846133)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords児童虐待 / 予防 / 子育て世代包括支援 / ポピュレーションアプローチ / システム / 親 / メンタルヘルス
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、近年支援の必要性がいわれている「特定妊婦」への支援や「妊娠期からの児童虐待予防対策」に資する児童虐待1次予防のシステムの構築を目指している。そのために、児童虐待予防に取り組む施設職員へのインタビューと当該施設利用をする親へのアンケート調査を行う予定である。

2020年度は、市町村、保育施設等への依頼を行い、研究対象施設・対象者の確保を盤石にする予定であったが、コロナ禍における職場の対応や他施設への立ち入りが困難であったこともあり、研究方法(調査方法等)を再検討した。

また、本研究で親への調査項目(尺度)として使用する予定である『育児困難心性尺度』の論文投稿を行った(Journal of Family Trauma, Child Custody & Child Development)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本研究は、近年支援の必要性がいわれている「特定妊婦」への支援や「妊娠期からの児童虐待予防対策」に資する児童虐待1次予防のシステムの構築を目指している。具体的な調査は、児童虐待1次予防に取り組む施設の職員とその施設を利用している親に行う予定だが、昨今の情勢を踏まえた研究全体(特に研究方法)の再検討を行う必要性が生じた。よって、研究を実施する準備状況としては不十分な状態である。

Strategy for Future Research Activity

昨今の情勢を踏まえ、研究目的を達成するための調査方法に計画を修正し、倫理審査を受審する。移り変わる情勢に対応しつつ、他の共同研究との調整をはかりながら、研究に取り組んでいく予定である。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じたのは、この情勢の影響で予定していた使用内容に変化が生じたためである。この次年度使用額は、次年度の文献複写、印刷費等の一部にあてる予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Reliability and validity of a new psychometric inventory of childrearing difficulties for evaluating child abuse risk in Japan2020

    • Author(s)
      Takahiro Terai
    • Journal Title

      Journal of Family Trauma, Child Custody & Child Development

      Volume: 17 Pages: 219-230

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi