2023 Fiscal Year Research-status Report
Preventing Secondhand Smoke Exposure for Pregnant Women in Indonesia
Project/Area Number |
20K10868
|
Research Institution | International University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
佐藤 希実子 国際医療福祉大学, 成田看護学部, 准教授 (10641839)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | behavior change / couple intervention / educational comic / Health Belief Model / Indonesia / pregnant women / RCT / second-hand smoke |
Outline of Annual Research Achievements |
妊婦のSHS回避と適切な喫煙行動を促進する為のコミックの介入効果の検証を行った。140組のカップルを実験群(EG)に割り付け、EGはコミックとステッカーを受け取った。対照群(CG)に146組を割り付け通常のケアを受けた。主要アウトカムは、女性の自己申告によるSHS曝露とその男性パートナーの喫煙行動であった。副次的アウトカムは、SHSに関する知識と認識であった。独立サンプルt検定の結果、介入後3ヵ月でEGはより多くの男性パートナーが自己申告した喫煙行動は、小さな効果量ではあるが適切な喫煙行動をとっていた事が明らかになった(Cohen's d = 0.35, 95% CI [0.08, 0.62],p値=0.01)。EGは、有意に多くの妊婦がパートナーの適切な喫煙行動を認識しており、ほぼ中程度の効果量であった(Cohenのd = 0.43,95% CI [0.16, 0.70],p値≦0.01)。 男性パートナーによる評価では、行動のきっかけ(評価項目)は小さな効果量ではあるが群間で有意な差を示した(Cohenのd = 0.36, 95% CI [0.09, 0.63], p-value = 0.01)。 この結果から、コミック冊子による介入は、知識を通じて行動へのいくつかの手がかりを提供することで、SHS曝露に対して効果的である可能性が示唆される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID-19の影響で、研究対象地の保健施設への出入りが制限されていたため、保健施設でのデータ収集や研究対象者への聞き取りが遅れていたが、ランダム化比較試験後の子どものデータ収集は終了し、現在投稿準備中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
・地域における受動喫煙暴露予防に関する介入研究の系統的レビュー:計画書作成中である。 ・家庭内以外で受動喫煙に暴露している状況:上記ランダム化比較試験のフォローアップ調査の結果の一部として現在投稿論文作成中である。
|
Causes of Carryover |
【理由】調査データ収集の遅れに伴う、研究成果発表の遅れ。 【使用計画】 ①系統的レビュー(文献検索費用+文献費用) ➁ランダム化比較試験のフォローアップ調査結果の国際誌への投稿料+英文校閲費用
|